いつも元気な鼻高小の児童

1学期最後の授業参観の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1学期最後の授業参観が4時間目に行われました。たくさんの保護者に囲まれて、子どもたちも張り切っている様子が見られました。

不審者対応の避難訓練より

画像1 画像1
本日2時間目に、不審者対応の避難訓練を行いました。今回は6年生の教室に侵入するという想定で行いました。そして、全校児童が体育館に集まり安全の確認を行いました。また、校長先生のお話の後、不審者への対応方法について2年生から6年生の代表児童による役割演技が行われました。

ファミリー遠足より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、ファミリー遠足が予定通り実施されました。暑かったせいか長坂牧場で食べたアイスクリームは最高で疲れもしばし忘れることができました。展望花の丘では、鼻高町をきれいにする会のみなさんに教えていただきサツマイモの苗を植えたり、ひまわりの種をまいたりしました。子どもたちのためにボランティアを引き受けて下さった16名の保護者のみなさん大変お世話になりました。

今年度初めての学校公開日

画像1 画像1
今日は今年度初めての学校公開日でした。子どもたちも気になるようで時々後ろを振り向いている姿が見られました。お忙しい中ですがたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。4月の授業参観の時とは違った子どもたちの姿を見ていただけたのではないでしょうか。

1・2年生の読み聞かせより

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝行事は、1・2年生にとって今年度初めての読み聞かせでした。特に1年生は今日の読み聞かせを楽しみにしていたようで、読み聞かせボランティアの木暮さんのお話を熱心に聞き入る姿が見られました。

鼻高小児童が陸上記録会で大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日の土曜日に浜川陸上競技場で小中学生の記録会が行われました。鼻高小学校からも5・6年生11名が参加し、男子共通ジャベリックボールで、田村光翼君が1位、男子共通400mリレーで、鼻高小チーム(佐々木彌君・武井靖岳君・飯塚恵介君・田村光翼君)が1位となるなど大活躍でした。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
本日2時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。九州では地震により大きな被害が出ていることもあり、子どもたちも真剣に訓練を行うことができました。地震はいつどこで起こるか分かりませんので、学校では避難訓練と同じに、学校以外ではまず自分の身の安全を守るよう子どもたちに伝えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
給食
2/24 感謝集会

学校だより

保健室から

給食室から

学校経営

図書室から

学校事務