いつも元気な鼻高小の児童

令和4年度が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日から令和4年度1学期が始まりました。7日の朝、校庭で新任式、始業式が行われました。

令和4年度入学式・校長式辞

画像1 画像1
式辞

穏やかな日差しに桜やチューリップ、パンジーなど春の花が咲き誇り、春の陽気を肌で感じる季節となりました。
本日、ここに保護者の皆様の御臨席を賜り、令和四年度、鼻高小学校入学式が挙行できますことを、教職員一同、心から厚く御礼申し上げます。

さて、一年生になった八名のみなさん、御入学おめでとうございます。
今日は、お家の方や学校の先生にお祝いしてもらって、大変うれしい気持ちでいっぱいのことと思います。

今、先生がみなさんの名前を呼びました。
みなさん元気にお返事できて、とても素晴らしかったと思います。
鼻高小学校では、お兄さん・お姉さんたちが、みなさんの入学する日をとても楽しみにして待っていました。
分からないことがあったら、心配しないで聞いてみてください。
優しくいろいろと教えてくれると思います。

今日は、新一年生の皆さんに、鼻高小学校で頑張ってほしいことを二つお話しします。

一つは、「元気にあいさつする」ことです。

家の中でも、学校でも、あるいは、外で遊んでいるときでも、元気にあいさつをしてください。
お父さんやお母さん、お友達や先生にも、そして学校の外で会う大人の人たちにも、「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」と元気よくお願いします。 
みなさんが立派に成長する様子を応援しています。
自分から元気に大きな声であいさつをしてください。

もう一つは、「お友達と仲よくする」ことです。

小学校には初めて会うお友達がいます。
一緒に勉強したり運動したりします。
また、お兄さんお姉さんもたくさんいます。
毎日、「仲よくして楽しく」生活してくださいね。
けんかをしてしまうことも時にはあるかもしれません。
でも、優しい言葉で仲直りできます。学校を「仲よく楽しい」ところにしてください。

「元気にあいさつ」「お友達と仲よくする」この二つができれば学校がとても楽しくなりますよ。

さて、保護者の皆様、お子様の御入学おめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の収束にはまだ時間がかかると思われますが、私たち教職員一同、力を合わせ、全力で、子どもたちの教育に当たるとともに感染防止に努める所存でございます。

子どもたちは集団の中で、少しずつ自立し、社会性を徐々に身に付けていきます。
ご家庭におかれましても、お子様の成長の基礎となる生活習慣の「しつけ」をお願いいたします。
鼻高小学校では、保護者の皆様と協力しながら、きめ細かく一人一人を支援して行きます。

どんなに小さな事でも構いません。
遠慮されることなく、相談していただきたくお願いいたします。

また、子どもは地域の宝です。
本日は地域のご来賓の方々はこの入学式にご臨席いただくことは叶いませんでしたが、これから六年間、一年生の成長を見守っていただき、ご支援とご協力をいただけるよう今後お願いしてまいります。

結びに、新一年生の健やかな成長を祈念するとともに、鼻高小学校全児童の大いなる活躍を期待し、式辞といたします。


令和四年四月七日

高崎市立鼻高小学校長 砂田 尚美

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

学校評価

図書室から

学校事務