いつも元気な鼻高小の児童

4年 校外学習

画像1 画像1
若田浄水場に着きました。はじめに、会議室で説明をしてくださいました。子どもたちは、熱心にメモを取っています。

林間学校 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
あっという間の楽しい林間学校でした。一人ひとりが、自分の役割を果たしたり、友達と協力したり出来ました。全員が事故や怪我なく、最後まで頑張れたことが何より嬉しいですね。お世話になりました。

林間学校 ご飯もち作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯をこねてお餅のようにして、好きな形で焼きました。味噌をつけて美味しくいただきました。豚汁に自分で作ったスプーンを使いました。

林間学校 火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
一人では、たいへんな作業なので、協力して火起こしをしています。上手に火きり棒が使えていますね。

林間学校 朝の散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかに晴れました。美しい榛名湖と榛名富士を満喫しました。榛名湖には、小さな魚がたくさん泳いでいました。

林間学校 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーの炎を囲みながら、ゲームやダンスをして、西部小の友達とも仲良く交流しました。

林間学校の夕食

画像1 画像1
美味しくいただきました。たくさん食べて、全員元気いっぱいです。

林間学校 スプーン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリ、サクラ、カエデの中から好きな枝を選んで、スプーンを作りました。素敵なお土産が出来ましたね。

5年 榛名湖ウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霧が晴れて、榛名湖がよく見えるようになりました。
天気が心配なので、予定より早めのお弁当です。

児童集会「鼻高王クイズ大会」準備

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに計画委員さんが、児童集会の練習をしていました。本番は19日(月)だそうです!楽しみにしていてくださいね。

野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
キュウリ、ナス、ピーマンの収穫が始まっています。とうもろこしは、太く、高く伸びて、子どもたちの身長を追い越しそうです。2年生が毎日収穫したり草取りをしたりして、大きくなるのを楽しみにしています。

20分休み

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から気温が上がっていましたが、熱中症に注意をしながら外遊びをしました。気持ちの良い風が吹いていて、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。

素敵な花だん

画像1 画像1
 PTAの方々がお花を植えてくださいました。とっても可愛らしいすてきな花だんになりました。ありがとうございます!

6月5日の校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 高崎市教育センターの方に来ていただき、主体的・対話的で深い学びを目指した授業づくりについて研修をしました。明日からの授業に生かせそうなポイントを学ぶことができました。

50メートル走

画像1 画像1
 1〜4年生が50メートル走のタイムを測りました。去年より速く走れるようになっているかな。1年生もがんばってコースを真っすぐに走ることができました。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生と3年生が校区を探険しました。公園、郵便局、団地、こども園、天満宮などを回って帰ってきました。ぐるりんバスのバス停で時刻表をみていると、ちょうどぐるりんバスがやってきました。たくさん発見のある探険でしたね。

朝礼「命の大切さについて考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「命って何かな。」「命がある証拠は?」全校児童が真剣に考えました。自分にも、友達にも大切な命があります。一人一人にいろいろな未来があって、たくさんの可能性があります。将来の夢が決まっているという児童もいました。自分の命も友だちの命も大切にすることが『なかよくする』ことだと思います。各クラスで決めたなかよし目標を守って、なかよくしてくださいね。

パタパタつる(クラブ活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで助け合いながらパタパタつるを折りました。「ヘルプ!」というと、すぐにミニ先生が来て教えてくれます。

ピアサポート活動

画像1 画像1
 ピアサポーターによるあいさつ運動がスタートしました。元気な「こんにちは!」の声が学校中に響きました。

なかよし目標

画像1 画像1
 人権集中学習で、クラスごとになかよし目標を考えました。クラスみんなで一生懸命に考えた目標です。みんなが目標を大切にして行動できるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信