4/19(金)の授業から

4年生の国語「白いぼうし」の学習では、場面の読み取りをしていました。
5年生の図工では、自画像の色塗りが始まりました。
6年生の国語では、班で工夫しながら詩「純銀もざいく」の群読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 児童集会

今年度最初の児童集会は、委員会紹介でした。児童会本部のみなさんか司会をし、各委員会の委員長さんが仕事内容を紹介したり、みんなへの協力依頼をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木)の授業から

1年生では、平仮名の学習が始まっています。
4年生では、地図帳の学習が始まっています。
5年生の英語では、英語を書くことの学習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木) 全国学力調査(6年)

6年生が全国学力調査を受検しました。根気のいる問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(水)の授業から

1年生では算数の学習が始まりました。
3年生では毛筆の学習が始まりました。
5年生の社会科の学習では、日本の国土について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火)の授業から

どの学年も新しい学習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 朝礼

1〜6年生がそろっての初めての朝礼でした。6年生が真っ先に整列するなど立派な態度でした。校歌もとても元気に歌えました。学校だよりに校長講話を載せてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(月) 1、2年生交通安全教室

 交通指導員さんに指導していただき、主に横断歩道の歩き方について、実際に歩きながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) みのっこタイム始まる

 子どもたちの「かかりの力」を育てるため、今年度から月曜日の朝行事の時間を「みのっこタイム」として「スリンプルプログラム」の「アドジャン」を行うことになりました。箕郷地域の4校の小中学校で行います。詳しくは、学校だよりをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) 1年生給食開始

今日から1年生の給食が始まりました。「おいしい、おいしい」と笑顔で食べていました。
パンにジャムをつけるのはちょっと難しい子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金)の授業から

4年生の社会では、地図帳の学習をしていました。
5年生の図工では、タブレットで自分を映し、自画像の下描きをしていました。
6年生の理科では、6年生理科の学習の導入を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 桜満開

校庭の桜が満開となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木)の授業から2

5年生の新採用の先生の初めての算数の授業がありました。指導教員の先生も授業のサポートに入りました。
5年生の社会科の授業は教科担任制で行います。
3年生の算数も九九の復習から学習を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木)の授業から

1年生は西校庭の使い方の学習をしていました。
そのあと、約束を守って遊具で遊んだり追いかけっこをしたりしていました。
飼育小屋のうさぎを見つけた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水)の授業から

1年生は整列の練習をしていました。
2年生は、今年度最初の算数の学習をしていました。
4年生は、今年度最初の漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火)の授業から

1年生の授業が始まりました。学校生活の仕方についていろいろ勉強していました。
各クラスでは係や当番、委員会などを決めていました。
5年生や6年生は学年集会を開いて、高学年としての決意を新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(月) 入学式

新1年生69名が入学しました。
元気なあいさつや返事ができるとてもいい子たちです。
明日から、上級生のみんなと一緒に箕輪小での生活を頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(月) 学級開き

 始業式の後、各クラスに戻って学級開きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(月) 新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年度が始まりました。新しく11名の教職員が赴任いたしました。
校歌も元気に歌えました。

4/5(金) 新年度準備

昨日、新6年生が新年度準備をしてくれました。
新1年生のみなさん、月曜日が楽しみですね。
2〜6年生のみなさんとも月曜日に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 1年生5時間開始
4/23 3年生5時間
1年聴力検査
SC来校日1
4/24 3年生5時間
3年聴力検査
1年生を迎える会
4/25 A校時  2年生5時間
避難訓練1
3〜6年移動音楽教室
4/26 学習参観・懇談会