6/20(木)の授業から

1年生の図工では、絵の具の使い方について学習していました。
4年生の理科では、電流のはたらきについての実験をしていました。
5年生の家庭科では、ボランティアさんにもお手伝いいただき、玉結びや波縫いなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)

画像1 画像1
ひじきいりごもくごはん,ぎゅうにゅう,とりにくのうめてりやき,じゃがいもとたまねぎのみそしる,れいとうパインアップル

6/19(水)の授業から

2年生は町たんけんで支所方面に出かけました。ボランティアさんにも引率の協力をいただきました。
3年生の図工「ねん土マイタウン」では、アイディアあふれる作品を制作していました。
5年生の家計科では、裁縫の基本について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 読み聞かせ

つみきの会のみなさんによる読み聞かせが、高学年を対象にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)

画像1 画像1
ごはん,ぎゅうにゅう,さばのしおやき,やさいのみそいため,こまつなととうふのみそしる

6/18(火) 5年生林間学校9

画像1 画像1
画像2 画像2
退校式を済ませ、2日間の林間学校も終了します。最後の態度に成長を感じました。

6月18日(火)

画像1 画像1
ピタパン,ぎゅうにゅう,スラッピージョー,わかめサラダ,クラムチャウダー

6/18(火) 5年生林間学校8

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の昼食です。

6/18(火) 5年生林間学校7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯餅づくりです。

6/18(火) 5年生林間学校6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張って7つの班が火を起こせました。4回起こせた班が最多でした。

6/18(火) 5年生林間学校5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で湿度が高いので、悪戦苦闘!
最初の班が火を起こしました。

6/18(火) 5年生林間学校4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火起こし体験が始まりました。

6/18(火) 5年生林間学校3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時間ぶりの食事です。みんな腹ペコです。

6/18(火) 5年生林間学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨なので、朝の集いは室内で行ないました。ラジオ体操もなんとか。

6/18(火) 5年生林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝です。あいにく雨になってしまいました。早速清掃活動です。

6/17(月) 5年生林間学校16

画像1 画像1
画像2 画像2
お風呂に入って、就寝準備です。まったりしている子やカードゲームをしている子。

6/17(月) 5年生林間学校15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しめはジンギスカンです。

6/17(月) 5年生林間学校14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛獣狩り、ジェンカ、マイムマイムで大盛りあがり!

6/17(月) 5年生林間学校13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。

6/17(月) 5年生林間学校12

画像1 画像1
画像2 画像2
早い段階夕飯です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 箕輪小開校記念日
代表委員会3
裁縫教えてみ隊3・4
6/21 寺子屋3
裁縫教えてみ隊5・6
6/25 SC来校日5
6/26 6年生4時間
音楽集会(4年発表)