11/30(水) 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生と6年生を対象として、朝の読み聞かせをしていただきました。

1年生は、『ふしぎなかさやさん』『しろちゃんとはりちゃん』
6年生は、『ないたあかおに』です。


先日のPTAセミナーで、講師の噺家さんから、「みなさんの想像力は素晴らしい」とほめていただきましたが、『ふしぎなかさやさん』のようなファンタジーの世界は、まさに、想像力をはたらかせることで何倍も楽しむことができます。

6年国語の教科書にも『きつねの窓』というファンタジーの物語が教材文として掲載されていますが、発達段階に応じて、子どもたちの想像力を伸ばしていけたらと思います。


また、『しろちゃんとはりちゃん』は「しろうさぎ」と「はりねずみ」、『ないたあかおに』は「赤おに」と「青おに」、それぞれの友情について描かれた本です。偶然にも主題が一致した形でしたが、友達との関係について、絵本のエピソードを通して自分なりに考える機会がもてたことは、とても有意義だったと思います。


子どもたちが本と出会い、様々なことを感じ取るお手伝いをしてくださっているボランティアの皆様に、改めて感謝いたします。

大変お世話になりました。ぜひまた、よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31