9月20日(水)読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(水)2学期に入って2回目の読み聞かせがありました。今回は、1年から4年の4学年を対象にボランティアの皆さんに本を選んでいただきました。
1年生はお月見の季節ですね。『もしきみが月だったら』です。お月様が月と地球のかかわりを教えてくれます。2作品目は紙芝居『ハロウィンのかぼちゃ』です。紙芝居に夢中になりました。3冊目は『いけいけ!しょうがくいちねんせい』でした。元気いっぱいの「小学1年生」に元気がもらえました。
2年生は『ぴのちゃんとさむさむねこ』です。優しいぴのちゃんと、毛皮を焦がしてしまったねこの優しいお話。暑い毎日ですが、寒いお話も面白かったですね。
3年生の1冊目は、おなじみの『わたしはかわいいマヌルネコ』です。2冊目は『じめんのしたにはなにがある』です。地面を掘っていったら何がでてくるのでしょうか?3冊目は『おなおしやのミケばあちゃん』です。駄菓子屋のおばあさんと一緒にいるネコは、ただのペットではありません。実は……。
4年生は『あきねこ』を読んでいただきました。不思議な絵の具で、秋の風景を描く秋ネコさん。今年はどんな秋を描いてくれるのでしょうか?
今日もたくさんの本をありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30