10月23日(月) 児童集会

画像1 画像1
計画委員会の児童を中心に、児童集会を開きました(市内で感染症が広がっていることから、zoomによるリモート配信としました)。

内容は、3年生以上の各学級で決定した学級委員の自己紹介と、後期に各委員会の委員長となった6学年児童による活動紹介や連絡でした。

責任ある仕事を引き受けた児童の表情からは、これから半年間がんばっていこうという意欲がうかがえました。


集会の後半には、夏休み中に市内で開催された、「いじめ防止子ども会議」の報告も行われました。

いじめを防ぐためには、「傍観者」(見て見ぬふりをする人)をなくしていくことが大切で、そのためには、学校全体をあたたかい雰囲気にしていく努力が必要であるとのことでした。

いじめのない学校づくりをしていこうという計画委員児童の決意表明を受け、全校を挙げて、いじめ防止に努めていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31