6月13日(木)体育集会(プール開場式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼活動の時間に、体育館で、全校児童によるプール開場式を行いました。

昨年度は、いっぱいに水を張ったプールの周りで行った開場式。今年度は、プール工事(底面の補修等)のためにまだ注水していないことや、日差しや暑さが厳しかったことから、屋内での開催となりました。

プール利用開始に向けて、まず、体育・安全委員の児童から、「あんぜん(怪我なく安全に)」「きれい(清潔に)」「整理整頓(準備や片付けをしっかりと)」「あさごはん(体調管理)」の4つの話がありました。

続いて、養護教諭からも体調管理についての詳しい話がありました。「ほけんだより」でもお伝えしましたが、児童が元気に楽しく水泳に参加できるよう、体調管理にぜひご協力ください。

最後に、校長より、『車郷小よい子の合い言葉』「く」「る」「ま」「さ」「と」から、水泳の授業では、特に「る(ルールを守る)」「く(くじけずがんばる)」を心がけて取り組むようにとの話をしました。

ワーキング・グループの方々をはじめとした保護者の皆様、奉仕活動としてプール清掃をがんばってくれた高学年児童の皆さんのおかげで、1年分の汚れがたまっていたプールは、見違えるほどきれいな姿となって、水泳指導の開始を待っています。

今年度も事故なく、充実した活動ができればと思いますので、体調管理や水着の準備などでぜひご協力ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30