6月19日(水) 今日は久しぶりに読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水) 今日は、1、2年生が合同で、4年生、6年生は各教室で、読み聞かせをしていただきました。
 1、2年生はプレイルームで、『にじいろのさかな』『たなばたのねがいごと』の2冊を読んでいただきました。
 『にじいろのさかな』は、キラキラ光った虹色のうろこを持ったきれいな虹色の魚が主人公です。でも、友達がいません。みんな彼のことが好きではないようです。どうしてでしょう?
 『たなばたのねがいごと』七夕の日の願い事は、おもちゃや食べ物よりも大切な事。願い事を短冊に書きます。願いを込めると叶うそうです。7月7日までに一番大切なことを見つけましょう。
 4年生は『おろしてください』と『オレ、カエルやめるや』『ふしぎなでまえ』の3冊です。
 『おろしてください』は、ぼくは探検していたのですが、道に迷ってしまい小さな駅を見つけたので電車に乗りました。でも、人間が乗っていない。怪物ばかり。気が付いたら、切符も無くなっていました。どうすればいいのでしょう。
 『オレ、カエルやめるや』は、カエルが嫌なカエルの話です。「だって、ぬれているし、ヌルヌルしているし、ムシばっかり食べているし・・・」それはカエルなのだから…。
 『ふじぎなでまえ』は、めんどくさがりで何もしたくない「じゃが」さんと「さつま」さんが主人公。お腹がすいたので、ラーメンとカレーライス、お寿司に天丼を出前で注文しました。最初にラーメンとカレーライスが届いたのですが、本当に届いたのは・・・・。
 6年生は『オニのきもだめし』と『あたりかも』の2冊です。
 『オニのきもだめし』は、鬼もおばけは怖い。怖いと思うと…。
 『あたりかも』は、アイスを食べていたら、「あたり」の文字が出てきました。喜んでと食べ進むと、「かも」の文字が。「あたりかも」って、「あたり」なのか「はずれ」なのか?「わからない。」。お店で聞いてみたら、なんと冒険が始まりました。
 今回も面白い本をたくさん読んでくださいまして、ありがとうございました。次回もぜひ、よろしくお願いします。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30