学校の様子を随時アップしていきます。

使えば使うほど良く(上手く)なる

画像1 画像1
今朝の朝礼でのお話は、「使えば使うほど良く(上手く)なる」というタイトルでした。
これは、勉強だけでなく、運動でも楽器でも、単なる才能や素質だけでなく、小さい頃から若い頃にかけて、どれだけ練習したかと言うことが大事だということです。
そこには、Dセリンというアミノ酸が関与しており、5〜15歳の小脳から多く分泌されるそうで、本当に優秀な選手や演奏家になるためには、幼少の頃、若い頃にとりくむことが大事だと言うことになります。
今年は節電の夏。この暑さの中で、時間をどんなふうに使っていきますか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 夏季休業開始
教育相談1
水泳:選手、1、2(イルカ)
鼓笛本隊
7/22 教育相談2
水泳:選手、1、2(イルカ)
図書
鼓笛本隊
7/23 二十三夜様(地域行事)
7/25 教育相談3
水泳:選手、1、2(イルカ)
図書
鼓笛本隊
7/26 教育相談4
水泳:選手、1、2(イルカ)
鼓笛本隊
7/27 教育相談5
水泳:選手、1、2
図書
鼓笛本隊