学校の様子を随時アップしていきます。

12/18の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ごはん、ふりかけ、牛乳、さばのゆうあん焼き、アーモンド和え、かぼちゃ入りすいとん

給食ひとくちメモ
 12月22日は冬至です。少し早いですが、今日は冬至献立を提供しています。
 冬至とは、一年で昼の時間が一番短くなる日です。この日は、昔からかぼちゃを使った料理を食べて、ゆず湯に入る習慣があります。栄養豊富なかぼちゃを食べることで、風邪を予防するためだと言われています。そして、寿命が長く、病気にも強いゆずの木にならって、ゆず湯に入ることで無病息災を祈る風習になったそうです。
 今日は、ゆずの果汁を味付けに使ったさばの幽庵焼きと、かぼちゃを入れたすいとんを提供しています。しっかり食べて、寒い冬も風邪など引かずに過ごせるようにしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ