補充学習頑張ってます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(火)
今日は、6年・4年・3年生が補充学習を行いました。今までの学習でよくわからないところや、自信が持てないところを中心に学習しました。学習内容が進まない休業中に,自分の苦手なところをしっかりと復習しておくことは、とても大事なことですので、暑い中ですがみんな頑張っています。

おもしろ算数教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(月)
今日から「おもしろ算数教室」がスタートしました。校長先生と福田先生が中心となり、算数のおもしろさを知り、算数をすきになってもらうための教室です。

夏休みを迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(金)
いよいよ明日から夏休みです。今日の朝行事の時間に夏休みを迎える会が行われました。夏休みを有意義に過ごすために、校長先生、生徒指導の先生、安全主任の先生からお話しがありました。
長い休みですので、事故や事件に巻き込まれないように、体調に気をつけて健康に過ごして楽しい夏休みにして下さい。8月29日(水)に、みんなが元気に登校できるようにして下さい。

水泳強化練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市の水泳大会(8月2日に実施予定)に向けて、練習が始まりました。5、6年生の中から選手が選ばれて出場します。暑い中ですが、頑張って練習しています。

通学路の表示

画像1 画像1
塚田地区の区長さんや地域の方のご尽力により、道路に『通学路』の表示をしてもらいました。運転者に児童に気をつけて運転してもらうためにとても有効だと思われます。

北原地区の横断旗設置

画像1 画像1 画像2 画像2
北原地区の横断歩道に横断旗を設置していただきました。子供見守り隊で区長をなさっている加藤さんをはじめ、育成会のみなさんのおかげで設置することができました。ありがとうございました。

運動会練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の運動会に向けて、徐々に練習が恥じました。低学年、中学年、高学年のブロックに分かれて、それぞれでの練習です。今回は、中学年ブロックが体育館を使用し、表現の練習を行いました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(月)
1年生は今日がはじめての読み聞かせでした。みんな真剣な表情でしっかりと聞くことができました。

プールがきれいになりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(金)
5、6校時の時間に5、6年生がプール清掃を行いました。
前日は、職員でプールにたまった落ち葉や泥をきれいにしました。
そして今日は、とてもよい天気の中で汗をかきながら、頑張ってくれました。小プール、大プール、トイレや更衣室もきれいにしてくれました。
来週はいよいよプール開きです。これから梅雨の季節になり、天気が心配ですが少しでも多くは入れることを期待したいですね。

第1回PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(日)
朝8:00より奉仕作業が行われました。校庭の除草や側溝の清掃を中心に1時間30分ぐらいの時間で行われました。とてもきれいになり、子どもたちも気持ちよく過ごすことができます。ありがとうございました。

救急蘇生法講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(月)
 プールシーズンを前に、高崎消防署群馬分署の方を招いて救急蘇生法の講習を行いました。AEDの使用を含めた講習で、人工呼吸や胸部圧迫のし方等を教えていただき、レサシアンを使って実際に行いました。今年も事故がないように指導していきます。

不審者対応の避難訓練をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(木)
本日の2校時に、警察署のスクールサポーターの方のご指導の下、不審者対応の避難訓練を行いました。4-1の教室に不審者が侵入した想定で行い、子どもたちは真剣に校庭に避難しました。
その後、サポーターの方が、帰り道ではどのように対応したらよいかを子どもたちを使って説明してくれました。

金環日食に感激!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(月)
金環日食の観察会を全校で行いました。地域の方や保護者の方々に協力してもらい、登校をいつもより1時間早くしました。
朝7時20分には全欧児童が校庭に並び、みんなで日食グラスを使って観察を行いました。観察中には、何度も驚きの声が上がりました。

いじめ根絶宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(火)
朝行事に行われたJRC登録式のあと、校長先生が「いじめ根絶宣言」を発表しました。
いじめを「しない」「させない」「見逃さない」を合い言葉に、国府小からいじめがなくなるようお話しがありました。

読み聞かせがスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(月)
 月曜の朝行事の読書の時間に、読み聞かせがスタートしました。今日は、1年生の日でした。みんな真剣な表情で最後まで、聞くことができました。

1年生を送っています。

画像1 画像1
入学式の翌日から、1年の職員を中心に方面ごとに職員がついて、途中まで送っています。保護者の方にも、方面ごとに決められた場所まで来ていただき、しっかりと受け渡しをして帰宅できるようにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/1 教育相談3
8/2 市水泳大会 教育相談4
8/3 教育相談5
8/4 自然体験学習6年