4年生 プラネタリウム

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(金)、高崎市少年科学館にてプラネタリウムの学習投映を見てきました。
月・星・太陽、それぞれの動きかたや特徴だけでなく、
秋の星空やギリシャ神話についても解説していただき、
これまでに学習したことの理解を深めることができました。

連合音楽祭 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2
11/10(木)、4年生が連合音楽祭に参加しました。
8日に校内で発表した「大切なもの」と「パームパーム」を歌ってきました。
本番独特の緊張感が漂う中、子どもたちの歌声が会場に美しく響き渡りました。
歌い終えた子どもたちの感想には「気持ちよく歌うことができた」
「緊張したけど楽しむことができた」とあり、
本番を大成功させることができました!

4年生 歌の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
11/8(火)、4年生が歌の発表を行いました。
「大切なもの」と「パームパーム」を、心を込めて歌いました。
体育館いっぱいにハーモニーが響き渡り、
59人全員が、歌詞に思いをのせて気持ちよく歌うことができました。
明後日4年生が参加する連合音楽祭でも、この2曲を披露します。
連合音楽祭本番もがんばらなくちゃね!

グリーンぼくじょうに行ってきました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(火)、青空の下、1年生50人が校外学習で「伊香保グリーンぼくじょう」に行ってきました。ふれあいパークでヒツジやヤギをさわったり、シープドッグショーを見たりしました。
 子どもたちの感想には、「ひつじがもこもこしていて、あたたかそうでした。」、「シープドッグショーで、いぬがヒツジをあつめていてすごかったです。」などがあり、動物についていろいろなことを発見することができました。

社会科見学に行って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かい秋晴れの中、AGF関東と富士重工業へ行って来ました。

 午前:AGF関東…スーパーやコンビニでよく目にする、ボトルコーヒーやスティック コーヒー、レギュラーコーヒーの作業工程を見学しました。
 午後:富士重工業…今回は、矢島工場へおじゃましました。乗用車の製作工程、スバル 車の歴史等を見学しました。

 各工場の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

2学年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(火)に生活科の学習で校外学習に行ってきました。
高崎問屋町駅から電車に乗り、前橋駅近くの生涯学習センターに行きました。
券売機で切符を買い、電車に乗るのは、子ども達にとってはじめの経験だったようです。
群馬県生涯学習センターでは、プラネタリウムを見たり、紙トンボを作ったり、いろいろな体験ができ、楽しく学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/5 県かるた大会
2/6 校内研修 読み聞かせ2
2/7 新入生保護者会
2/8 クラブ(最終)
2/9 合同学校保健委
2/11 建国記念の日
給食
2/6 ごはん 牛乳 はるまき あおなのフレークあえ チゲじる
2/7 ツイストロール 牛乳 ミルメーク アサリのチャウダー コーンサラダ ポンカン
2/8 さくらごはん 牛乳 すきやきに ちぐさやき うめマヨだいこんサラダ
2/9 くるみパン 牛乳 やきそば フルーツヨーグルト あじっこ
2/10 むぎごはん 牛乳 ポークカレー フレンチサラダ ワインゼリー