バケツ稲づくり、スタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の連休明けから、総合の時間ではバケツ稲づくりが始まりました。
今回の授業では芽出しの作業を行いました。まず、よい種もみを選びました。次にカップのなかで種もみを水につけて芽を出させます。水を毎日かえなければなりませんが、「早く芽がでるように」と思いながら毎日水かえをしています。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、朝行事の時間に、JRC登録式がありました。
 児童会計画委員会が中心になって、「アンリー・デュナンと赤十字の話」「署名登録」「青少年赤十字の旗揚げ」「ちかいの言葉の唱和」などを行いました。青少年赤十字の一員として、学校・家庭・地域で「気づき・考え・実行する」を進めていきます。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(水)
 朝行事の時間に1年生を迎える会が行われました。
6年生に手を引かれながら入場した1年生は、とてもかわいかったです。各学年からやさしい言葉をかけてもらい、2年生からはプレゼントをもらいまいました。
 優しいおにいさんお姉さんたちに囲まれ、とてもうれしそうな1年生たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 仕事始め
1/8 授業開始
給食
1/8 にくうどん 牛乳 ちくわのいそべあげ オイルあえ