6月3日(水)

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん、牛乳、ビビンバの具(ナムル・焼肉)、わかめスープ
【ひとくちメモ】
みなさん、6月は「食育月間」です。また、毎月19日は「食育の日」と定められています。
みなさんは、「食育」という言葉を聞いたことがありますか?「食育」とは、食べ物や栄養のことをいろいろ知って、健康に役立てていこうという取組です。食べ物や栄養のことを勉強するのは、大人になってからよりみなさんの年齢くらいから始めたほうが将来の健康にとても役立ちます。給食の献立表や給食だよりにも食べ物や栄養のことがいろいろのっていますので、しっかりチェックしてみてください。

6月2日(火)

画像1 画像1
【献立】
コッペパン、牛乳、マカロニのミートソース煮、グリーンサラダ
【給食ひとくちメモ】
みなさん、給食の前、しっかりと手を洗いましたか。トイレに入った後や、外で遊んだ手には、目に見えないバイキンがたくさんついています。そのバイキンが体の中に入ると、風邪をひいたり、おなかが痛くなったりすることがあるので、そんなことにならないよう食事の前には必ず手を洗いましょう。
また、コロナウイルスは手から口に入るだけでなく、おしゃべりの唾でもうつってしまします。楽しい給食の時間ですが、今はおしゃべりをしないで今日の給食にはどんな食材が使われているか考えながらよく噛んで食べてみてください。
しっかり食べて免疫力を高めて過ごせるようにしましょう。

6月1日(月)

画像1 画像1
献立
発芽玄米ごはん、牛乳、ポークカレー、イカときゅうりの和え物
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 寺子屋
2/4 就学児童保護者説明会
旗振り講習/PTA本部役員会
2/5 ゆうあい教育作品展
代表委員会
2/8 登校班会議、集団下校
読み聞かせ
2/9 3〜6年 移動音楽教室(午前)
音楽集会
学力アップ推進会議

学校だより

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表