6月5日(金)

3時間目、3・4組は社会で「都道府県」の勉強をしていました。
掃除の時間は、黒板担当、ほうき担当、机ふき担当等一人一人が自分の分担の仕事に一生懸命取り組んでいました。みんなで掃除をしたので、教室がきれいになり気持ちいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金)

1年生の下校の様子です。今週は、学校までお迎えのご協力、ありがとうございました。子供たちはお家の方の姿を見つけると、とても嬉しそうでした。来週からは、子供たちだけの下校になります。もし都合がつく方は、下校の見守りを継続していただけると大変助かります。1年生は学校生活の第1週目が無事に終わりました。初めて経験すること、緊張する場面もあり、疲れていると思います。土・日はゆっくり休養し、来週また元気に登校してほしいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(金)

3時間目、4年1・2組はは算数「1億より大きな数」の学習でした。1・2組を3つの教室に分けて、担任2人と教科指導助手の3人で少人数指導を行っていました。今日は気温が高くなっていますが、子供たちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木)

2時間目、5年1組はパソコン室で学習していました。キーボードでローマ字入力を頑張っていました。5年2組は国語で図書室を利用しました。図書室のテーブルの配置も感染症対応で、密にならないような配置です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(木)

1時間目、6年1組は社会「私たちのくらしと日本国憲法」、6年2組は英語「自己紹介をしよう」でした。高学年は教科担任制を実施しています。因みに社会は2組担任が、英語は1組担任が担当しています。どちらのクラスも真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(木)

朝の登校の様子です。地域の交通指導員の皆様、交通安全ボランティアの皆様、旗振りの保護者の皆様に見守られ、子供たちは安全に登校できています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水)

1時間目、1年1組は学活「クラスのしごと」でした。担任の先生が係の仕事内容を説明していました。希望の係になれたかな?第一希望の係になれなかった人も、クラスのために仕事を頑張ってくださいね。1年2組は、外国語でした。ジェフ先生から「Hello Song」を教えてもらい、ジェスチャーをつけて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)

1時間目、2年1組は国語「ちいさいおおきい」でした。みんなで声を出して音読ができない替わりに体を使って表現して楽しんでいました。2年2組は算数「グラフとひょう」でした。グラフや表の読み取り方の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)

5時間目、3年1組は図工「絵の具+水+ふで=いいかんじ」でした。「赤と青を混ぜると何色かな?」という問いにすぐに「紫!」と答えていました。3年2組は理科でした。磁石の話題にみんな興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)

1時間目、6年1組は英語「自己紹介をしよう」でした。担任の山田先生とALTのジェフ先生と学習していました。6年2組は国語「春はあけぼの」でした。「夏は夜。月のころはさらなり〜」のところを学習していました。「さらなり」の意味、覚えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)

今日も朝からとてもいい天気です。東校舎玄関前の検温の様子です。まずテントの中で健康観察表を確認し、その後検温を行います。検温も2日目になり、健康観察表をすぐに取り出せるように手さげなど入れて来る工夫も見られ、スムーズに流れました。健康観察表に平熱の記入、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月)

1年生にとって初めての給食。4時間目に担任の先生から、給食当番の仕事や給食準備の仕方などの説明を聞きました。給食当番は給食エプロンを着て、コンテナ室へ。無事に配膳を終え、初めての給食「ポークカレー」を味わいました。「おいしかった。」と笑顔でに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)

4時間目、5年1組と5年2組は算数の授業でした。整数と小数の仕組みについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月)

3時間目、4年1組と4年2組は学活で学級の組織決め(学級委員や係決め)を行こなっていました。決まった係の仕事を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月)

いよいよ学校再開です。朝子供たちが元気に登校しました。マスクはしていますが、「おはようございます。」と気持ちの良い挨拶ができた子が多かったです。1年生の歩く速さを確認するために後ろを何度も振り返りながら歩く班長さん。さすが上級生だなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 清掃強化週間

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表