7月9日(木)

休み時間、3年1組では、総合「カイコをそだてよう」の繭から糸を取る活動の続きをやっていました。ペットボトルに色画用紙を巻きつけて糸取り器にして、数本の糸をまとめてくるくると巻きつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(木)

2時間目、3年1組は算数でした。3年2組は書写でした。書き方ノートに一文字ずつ丁寧に書いていました。花丸や葉っぱ丸をもらっていました。どちらのクラスも、丸をもらうために並ぶときには、「間をあけて並ぶよ」という言葉が聞こえてきました。「上郊小の新しい約束」が生活の中に浸透していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木)

2時間目、4年1組は外国語でした。場所をたずねる言い方や場所を表す英語をたくさんつかってみようというめあてで学習していました。4年2組は学活「好ききらいしないで食べよう」でした。授業の最後には給食についてのクラスの目標を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水)

2時間目、2年1組は生活でした。児童が持ってきた昆虫を書画カメラを使ってテレビに映して、みんなで観察をしていました。2年2組は音楽「かえるのがっしょう」でした。今週から少しずつ鍵盤ハーモニカの演奏ができるようになりました。換気をして、子供たち同士の間隔をあけ、同じ方向を向いて、演奏時間も長くならないように対策をして、活動をします。久しぶりに鍵盤ハーモニカの学習ができ、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(水)

1時間目、3年1組は算数でした。巻き尺の使い方を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水)

1時間目、4年1組は国語「メモをとろう」、4年2組は国語「漢字辞典の引き方」でした。先生が出した漢字の問題を部首さく引や総画さく引、音訓さく引を使って、引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)

1・2時間目、3年2組は総合「カイコをそだてよう」でした。繭をお湯で煮て、糸をとっていました。グループごとに協力して、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)

2時間目6年1組は、総合「古墳づくりワークショップ」でした。かみつけの里博物館の方に「古墳ハカセになろう!」という出張授業をやっていただきました。技術者になって、王から依頼をうけて、決められた予算内で自分が思う「サイコーの古墳」を考えるという内容でした。形や大きさにこだわったという児童、大きさは小さいが埴輪をたくさん並べるという児童など一人一人の思いが伝わってきて、とても楽しい授業でした。かみつけの里博物館の先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)

図書委員の児童も、図書室の窓を飾ってくれました。6月の紫陽花から7月のひまわりへ変わりました。みなさん、図書室へ行ってみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)

昨日の委員会の時間に、環境委員会の児童が花壇に花を植えてくれました。花壇が華やかになりました。花を見ると癒されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(金)

1年生があさがおの観察をしていました。つるがだいぶ伸びてきて、今年度は成長が良い気がします。紫やピンク、薄青などの花が毎日きれいに咲いています。水やりの世話も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)

3時間目、1年生は避難訓練でした。1年生にとっては上郊小学校での初めての避難訓練。担任の先生方から、避難訓練の合言葉「お」「は」「し」「も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)の話を聞いてから、避難経路の確認をしました。防災頭巾のかぶり方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)

5年生の下駄箱の様子です。靴そろえがしっかりできています。上郊小の高学年としての自覚が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(木)

2時間目、6年1組は理科「動物のからだのはたらき」でした。理科室で実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)

今日は久しぶりにいい天気でした。6年生は卒業アルバムの学年集合写真の撮影日でした。全員で校庭に並び「ハイチーズ!!」素敵な写真が撮れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)

6時間目、4年生は避難訓練でした。今回は学年ごとに実施しました。バリケード訓練と避難経路の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)

5時間目、3年1組は自転車安全学習でした。今年度は、和田橋交通公園での自転車教室が実施できなかったため、DVDを借りて学習しました。自転車に乗る時には学習したことを守り、安全に乗ってほしいと思います。自転車教室の保護者ボランティアをお願いする予定だった皆様、また別の機会にご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(水)

3時間目、3・4組は合同で総合「外国を調べよう」の発表会でした。自分が調べた国について、友達の前で発表しました。緊張しながらも上手に発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 清掃強化週間

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表