9月25日(金)

3時間目、3・4組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1

9月25日(金)

3時間目、3年1組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)

3時間目、4年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)

3時間目、1年生の授業の様子です。1組は算数、2組は図工でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)

3時間目、5年1組の社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(木 )

5時間目、6年生の授業の様子です。階段の等尺年表に新しい内容がアップされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木 )

5時間目、2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(木 )

5時間目、3・4組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木 )

4時間目、1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木 )

4時間目、5年生の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木 )

2時間目、4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木 )

2時間目、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水 )

寺子屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水 )

4時間目、6年2組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水 )

4時間目の3年生の授業の様子です。理科「太陽とかげをしらべよう」の学習を予定していたところ、天気が良くなり、校庭で学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水 )

4時間目、2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水 )

3時間目、5年1組は家庭科「ミシンでソーイング」でした。ミシンに上糸と下糸を通し、縫うことに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水 )

3時間目の1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水 )

3時間目、5年2組は国語「」大造じいさんとがん」の学習でした。物語の続きを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水 )

3時間目、3・4組は、「手紙を書こう」の学習でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

上郊小のやくそく

学習のやくそく1・2年

学習のやくそく3〜6年

新型コロナウィルス感染予防のための健康観察表