ようこそ金古南小学校へ!

特別支援教育作品展 2月18日まで

ゆうあい学級の子どもたちが作成した作品が、シティギャラリーに展示されています。なかなかの力作ですので、お時間がありましたら足をお運びいただき是非ご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1

インフルエンザが流行っています               うがい・手洗いの徹底をご家庭でもお願いします

 市内ではインフルエンザが流行っていて、多くの学校で学級閉鎖が出ています。金古南小の子どもたちは休み時間、外で長縄をしたりサッカーをしたりと元気いっぱいですが、インフルエンザにかかって欠席している人もポツポツと出ています。外で遊んだ後には、うがい・手洗いを呼びかけて指導していますが、ご家庭でも帰宅後等のうがい・手洗いの徹底と特別な用事がなければ外出を控えるよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ユネスコ国際児童画展 明日10月30日まで

 ユネスコ国際児童画展が高崎シティーG1階で開催されています。本校からは21名の子どもたちの絵が出品されています。是非ご覧ください。
画像1 画像1

重要 10月14日(火)の登校について

10月14日(火)は台風19号の影響により、高崎市内全小中学校1時間遅れ登校になりました。
金古南小は9時15分までの登校となります。



重要 台風18号の接近による「臨時休業」について

 高崎市教育委員会からの連絡により、台風18号の接近による荒天状況を考慮し、子どもたちの安全確保のため明日10月6日(月)は市内全小中学校は「臨時休業」となります。
 なお、この台風の影響により、児童の怪我や通学路に危険箇所等が発生した場合は、学校へ連絡をお願いします。

金古南小の活動が新聞に取り上げられました。

画像1 画像1
9月6日に行われた小林製薬による様式トイレ寄贈活動と、9月9日に行われたTAGOSTUDIOでの校歌収録に関する新聞記事をホームページの「配布文書」の「各種お知らせ」に掲載しました。是非、ご覧ください。(なお、文書としては、児童には配布しておりません。)

工事現場に注意して生活しよう!

 9月1日(月)から2学期が始まります。夏休みを終え、子どもたちの歓声が校庭に響き、学校に活気が戻るのを楽しみにしていますが、心配事が一つあります。今、学校は工事の真っ最中なのです。子どもたちには注意して登校・学校生活を送ってほしいと思います。耐震工事と外壁工事で管理棟の回りにフェンスやコーンで仕切られているところがあります。危険ですから絶対に入らないようにお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みの課題、進んでますか?

 夏休みもあと2週間。来週の21日(木)は作品の提出日となっています。チェックをして計画的に仕上げていきましょう。図書館の開館日は20・21日です。調べたり、読んだりしなくてはならない本があったら、この2日間を有効に使いましょう。
 また、図書館に7月から「朝日小学生新聞」が図書館の新聞コーナーに入りました。世の中の動きを知ったり、物事の伝え方の参考として目を通していくといいでしょう。また、7月に谷川俊太郎さんの「いじめの詩」が連載されています。この記事は各学級にも配付しています。自分の周囲から「いじめ」をなくしていくきっかけにもしたいですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日に高崎北消防署群馬分署の方を講師に迎え、体育館で本校職員と1年生保護者を対象とした救命講習会を行ないました。水泳指導を前に、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方などの心肺蘇生法を再確認しました。

「金色有功章」をいただきました

画像1 画像1
20年にわたる赤十字活動が認められ、5月20日(火)に日本赤十字社から「金色有功章」をいただきました。本校では募金活動やプルタブ回収、ペットボトルキャップ回収に長年取り組んでいます。地道ではありますが、20年間の継続した取組が認められたのだと思います。赤十字の精神である「気づき、考え、実行する」ことの涵養をこれからも図っていきたいと思います。

音楽集会〜全校児童でハッピーバースデー〜

5月22日(木)に第1回の音楽集会が行われました。今回は、4・5月生まれの児童に前に出てもらい、全校児童が「ハッピーバースデー」という歌を合唱して誕生日を祝福しました。祝福された児童はとてもうれしそうでした。これからも、2ヵ月ごとに、誕生を祝う合唱を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4/6
4/6 新年度準備

学校だより

学年だより

学校経営

保健室より

図書室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ