ようこそ金古南小学校へ!

PTAセミナー(コンサート)

12月18日(火)PTAセミナーがありました。今回は、スクールコンサートです。NPO法人「ミュージック・フォー・チルドレン」の先生方が3名来てくれました。ピアノ、歌、バイオリンを使った楽しい音楽を聞かせてくれました。最後は、先生方の演奏とともに全校児童で、ビリーブを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 とん汁づくり

12月12日〜14日 1年生が、生活科の学習でとん汁づくりをしました。保護者や地域の方々のご協力を得ながら、子どもたちが頑張って作りました。はじめて包丁やガスの火をつける子どももいました。苦労して作っ分、食べたときの味は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生国際理解の学習 2

4年生は、授業で習った簡単な英語の単語を使いながら各国の先生方に、日本の遊びを教えました。今年は、折り紙、あやとり、ふろしきの使い方です。昨年は、八木節を教えました。講師の先生方も「今年は何を教えてもらえるのかな」とワクワクしながら金古南小に来たそうです。ふろしきの便利さについては、本当にびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年国際理解の学習 1

12月6日(木)3,4年が国際理解の学習をしました。オーストラリア、中国、フィリピン、パキスタンの出身の先生方を招き勉強しました。3年生は主に、各国々の生活や文化(食べ物、遊び、服装、言葉)などについて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界エイズデーパネル

12月の人権週間にむけて、朝行事で児童全員がレッドリボンを作りました。各自の名札ケースの中に入れてあるレッドリボンは「差別しないよ」「支え合って生きていこう」という決意の表れです。写真のパネルは、今年度の児童掲示委員が作った「世界エイズデー」(市健康教育フェア−に出品)のパネルです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31