ようこそ金古南小学校へ!

地域合同学校保健委員会3

その後、『けがや病気にならないために自分でできること』について、小グループで話し合いまいた。話し合い、まとめたことを発表しあいました。最後に、校医の先生方から指導講評をいただきました。
今回学んだことを広めて、学校の全ての子どもたちの健康増進に役立つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同学校保健委員会2

挨拶の後、学校ごとに発表が行われました。本校保健委員も、しっかりと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域合同学校保健委員会

群馬中央中校区4校の保健委員会とPTA が群馬福祉会館に集まり、地域合同学校保健委員会が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉委員会 最後のペットボトルキャップ提出準備

福祉委員会は、ペットボトルキャップ回収作業を行いました。
これまでずっと続けてきたペットボトルキャップ厚め、業者の回収が終了となるため、今回が最後となります。
45リットルのビニール袋で14袋も集まりました。
長い間のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動風景

5・6年生は放課後、委員会活動をしました。
委員会ごとに、給食台をきれいに磨いたり、プール清掃をしたり、花壇の花がら摘みをしたり等の作業をしました。
また、委員会によっては、今後の取り組みを話し合ったり、発表練習をしたりしていました。
よりよい学校生活となるための委員会活動、5・6年生は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力アップ大作戦

放課後、3年生と4年生の学力アップ大作戦が行われました。
算数の基本的な計算を行いました。
ボランティアの皆様、ご指導、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

 今日の体育集会では、1学期に行われた新体力テストの結果、体力が優良だった人の紹介がありました。
 また、2/11に行われる県なわとび大会に出場する5,6年生の長縄のデモンストレーションがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 今日は入学説明会が行われました。物品購入、学校からの様々な説明、旗振り講習、下校班編制等、お世話になりました。
 お子様の入学を心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後の読み聞かせ

6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせとなりました。
みんな、一生懸命聞いていました。
ボランティアの皆様、いつもいつも本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5年

この日は、全学年でボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
写真は5年生の読み聞かせの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄大会7

最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内長縄大会6

続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内長縄大会5

まだまだ続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄大会4

まだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄大会3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄大会2

長縄大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄大会1

今日は校内長縄大会が行われました。
各クラスとも学級ベスト記録の更新を目指して一生懸命に取り組みました。
各クラスとも団結力が強まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会1

 インフルエンザの流行で学級閉鎖のクラスもありますが、体育集会で元気に長縄をしました。来週の校内長縄大会に向けて、みんな汗をかきながら跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年)3

別のクラスです。
この日もボランティアの皆様におこしいただき、むかしあそびを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 放課後学習会(18) クラブ(11)
2/15 中学校入学説明会

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ