ようこそ金古南小学校へ!

読みきかせ

本日(10月9日)も、地域のボランティアの皆様が、本の読み聞かせを行ってくださいました。
子どもたちも一生懸命に、読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に落ち葉を片付けていただきました

秋が深まり出しました。
落ち葉の季節となりました。
校庭にたくさんあった落ち葉、地域の方が片付けてくださいました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諏訪神社 秋の例大祭

10月8日(月)、諏訪神社の秋の例大祭がおこなわれました。
本校児童も、太鼓奉納などで参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬地区市民体育祭 小学生リレー2

リレー代表の児童たち、一生懸命走りました。
お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬地区市民体育祭 小学生リレー1

最初の競技は、5・6年生による小学校対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬地区市民体育祭 3

群馬地区には30の町内会がありますが、金古町王塚区が9年連続優勝中とのことです。
今年は王塚区は10連覇を目指し、他の区は打倒王塚区に燃えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬地区市民体育祭 2

地区ごとに入場行進が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬地区市民体育祭 1

10月7日(日)、群馬地区市民体育祭が群馬総合運動場にて行われました。
本校児童も、地域の一員として多数参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬大学の先生による授業

10月5日(金)、群馬大学の先生による国語科の授業が4年のクラスで実施されました。
教科書の説明文『ウミガメの命をつなぐ』の導入部分、本文中の大切な言葉を数えることを通して、文章の構成や内容の大体をとらえる活動を行いました。
クラスの子どもたちにとっても、分かりやすい授業でした。
本校職員も多数参観し、今後の授業のあり方を考える上でとても参考になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二葉特別支援学校との交流会(5年)2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二葉特別支援学校との交流(5年)

 5年生が二葉特別支援学校のお友達と交流会をを行いました。二葉特別支援学校の設備見学や講義がありました。
 交流会を行い、歌を歌ったりしました。各グループに分かれてのグループ交流も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 群馬中央中文化祭参観 2

次に、群中生と本校・金古小・国府小の6年生全員で行う、合同合唱が行われました。
その後、3年生の合唱を聴きました。
1年生、2年生、3年生と学年があがるにつれて、歌のレベルも向上し、どれも聴き応えのある合唱でした。
6年生も来年は中学1年生、一生懸命練習した合唱を聞くことができると期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 群馬中央中文化祭参観 1

10月4日(木)、6年生が群馬中央中文化祭『若葉祭』の参観をおこないました。
今回のスローガンは『Nex Star』という造語だそうです。
群中生全員で作成した壁画の披露、オープニングセレモニー、合唱が行われました。
1枚目は壁画、2枚目は1年の合唱風景、3枚目は2年の合唱風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会シリーズ

閉会式2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会シリーズ

閉会式です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会シリーズ

遊競技「綱引き」高学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会シリーズ

遊競技「SWS REVOLUTION」(中学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会シリーズ

走れ!子どもレスキュー隊 低学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会シリーズ

選手リレー 高学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会シリーズ

選手リレー 中学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集団下校
3/13 中学校卒業式
3/14 市P連臨時総会

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ