ようこそ金古南小学校へ!

校庭の草花

1番上の写真は、1年生の育てている朝顔です。
2年生はナス・トマト・枝豆・サツマイモ・オクラなどを育てています。
2番目はナス、3番目はオクラの写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆踊り隊形練習

7/21(土)に開催される金古南小校区盆踊り大会の隊形・踊り練習をしました。
2学年毎に3つの円を作り、金古南小音頭、八木節を踊りました。来週の盆踊り大会がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

7月10日(火)の昼休み、気温は34度です。
子どもたちは、水分補給後帽子をかぶり、校庭で元気に遊んでいます。
若手教員も、子どもたちと一緒に身体を動かしています。
無理せず、熱中症には十分注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業 5年生

3,4時間目に5年生の水泳授業がありました。今日は検定を行いました。クロール、平泳ぎ等、自分の目標をクリアするために一生懸命泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏空です

 子どもたちの登校に合わせたように夏の天気になりました。プールや鉄棒など外の体育で元気に運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市子ども会写生大会表彰式 その2

特賞の他に、本校から金賞3名、銀賞6名、銅賞6名の入賞がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市子ども会写生大会表彰式

7月7日、高崎市子ども会写生大会表彰式がソシアスでおこなわれました。本校6年生が、特賞(区長会長賞)で表彰されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

展示室の見学

通信指令室見学のあと、展示室の見学をしました。白バイが大人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

県警本部の見学

県警本部の見学が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼食です。

雨がいつ降るか分からない状況なので、昭和庁舎内で昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2

群馬県庁に着きました

群馬県庁に着きました。
これから、お昼です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

 1年生が鍵盤ハーモニカ講習会に参加しました。講師の方の話をよく聞き、みんなしっかりと取り組むことができました。講習会終了後、各教室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由見学

記念写真の撮影後、科学館内の自由見学となりました。
いろいろ面白いものがたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

記念写真撮影

プラネタリウムが終わったあと、記念写真の撮影をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウムをみました

プラネタリウムをみました。
そのあと質問コーナーもあり、たくさんの質問が出され、係のかっが丁寧に答えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

これからプラネタリウムが始まります。

これからプラネタリウムが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

少年科学館到着

プラネタリウムがある、高崎少年科学館に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

バスの中での合唱

プラネタリウムまでの移動中、全員で校歌、大空のカーニバル、ビリーブなどをうたいました。
みな、歌が大好きですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年夏の校外学習

本日は、4年生の夏の校外学習です。
プラネタリウムと県警本部の見学です。
たくさん学べるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観最終日

 今日は高学年の授業参観です。国語、学級活動、英語等を公開しました。子どもたちは少々緊張気味でしたが、各クラスとも落ち着いた雰囲気の中で、授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集団下校
3/13 中学校卒業式
3/14 市P連臨時総会

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ