ようこそ金古南小学校へ!

計画委員から 冬休みの過ごし方

終業式のあと、計画委員会から冬休みの過ごし方について発表がありました。
火の用心等安全に気を付ける、計画的に学習を進める、ゲームセンターなどに行かないなどについて、劇で示してくれました。
これらのことを守って、よい冬休みとしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

2学期の終業式をしました。
校歌斉唱のあと、校長先生のお話がありました。
最後に、冬休みの生活についてのお話が安全担当の先生からありました。
冬休み、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア 打ち合わせ

読み聞かせボランティアの皆様による、打ち合わせ会が行われました。
3学期の日程や改善点などについても話し合われました。
ボランティアの皆様、3学期も、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼

表彰朝礼が行われました。
育成会かるた大会や金古南足門公民館作文コンテストなど、今回もたくさんの表彰がありました。
最後に、安全主任から、休み時間が終わってから教室に戻るとき、周囲の友達と衝突したりしないように気を付けようというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 報告

今朝の集会で、保健委員会から先日行われた『第2回学校保健委員会』で話し合われたことや、学校医さん・学校薬剤師さんから指導していただいたことについての発表がありました。
もうすぐ冬休みですが、メディアとうまく付き合っていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

今朝の業前は、1〜6年生が縦割りで遊ぶ『なかよしタイム』でした。
高学年児童がリーダーとなり、体育館・大校庭・西校庭等でいろいろな遊び・運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

音楽集会が行われました。
初めに、『気球にのってどこまでも』を全校で歌いました。
次に、12月・1月生まれの友達への、歌『ハッピー・バースデー』のプレゼントが行われました。
とても心温まる音楽集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト2日目です

学力テストも2日目となりました。
1時間目は全学年が算数、2時間目は5・6年が社会となります。
皆さん、頑張ってください。
写真は、1年・3年・5年の学力テスト風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テストが始まりました。

学力テストが始まりました。
1時間目は全学年が国語です。2時間目は5・6年のみ理科を行います。
写真は、2年生・4年生・6年生の様子です。
みな、一生懸命、テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮鳥・文明まつり 表彰式

12月8日(日)、土屋文明記念文学館にて、「暮鳥・文明まつり」入賞者表彰式が行われました。本校児童も3名が入賞し、うち2名が出席して表彰状を受け取りました。
その後の入賞作品朗読も、大きな声でしっかりと行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金古南足門公民館児童作文コンテスト表彰式

金古南足門公民館主催の『金古南小学校児童作文コンテスト』表彰式が行われました。
最優秀作品賞1名、優秀作品賞6名、審査員特別賞1名が、館長さんから表彰されました。
どれも素晴らしい作文でした。
この作文は、公民館だよりに掲載予定とのことです。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団による朝の交通安全呼びかけ運動

交通少年団による、今年度2回目の「朝の交通安全呼びかけ運動」が行われました。
教育委員会・高崎警察署・高崎交通安全協会・市民部地域交通課・群馬支所の皆さんにも参加していただきました。
冷たい北風が吹く中、ありがとうございました。
今年1年間で、児童の交通安全意識も高まってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

12月3日、全学年でボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
写真は、高学年の様子です。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ