ようこそ金古南小学校へ!

6/18 給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん・ビーンズハヤシ・海藻サラダ・ぐんまの梅ゼリー・牛乳
海藻のコリコリした食感がとても良い、とてもおいしいサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6/17 給食

画像1 画像1
黒パン・チキンナゲット・レモンドレッシングサラダ・イタリアンスープ・牛乳
シャキシャキ野菜のさっぱりとした、とてもおいしいサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

「放課後学習会」始まる

毎年恒例の、3、4年生希望者による放課後学習会が始まりました。今回は3年生のみです。委員会やクラブのある水曜日に実施します。
ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 給食

画像1 画像1
ごはん・麻婆豆腐・えびしゅうまい・もやしの中華和え・牛乳
いろいろな具材がたっぷり入った、とてもおいしい麻婆豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

歯と口の健康強化月間

校内でも積極的な活動を呼びかける標語やポスターが掲示されています。ご家庭でもカラーテストや歯みがきカレンダーの実践をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 給食

画像1 画像1
ツイストロールパン・ミルメーク(コーヒー)・マカロニのミートソース煮・こんにゃくサラダ・牛乳
マカロニのミートソース煮が、ひき肉たっぷりで食べ応えがありました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

はたらく校務員さん

ちょっとしたものなら、すぐに手作りしてくれます。
給食準備も手際よくやってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 給食

画像1 画像1
さくらごはん・わかさぎカリカリフライ・五目豆・わかめと豆腐のみそ汁・牛乳
カリっと揚がったわかさぎのフライが、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6/11 給食

画像1 画像1
麦ごはん・いわしの梅煮・ごま和え・肉じゃが・牛乳
甘い梅だれがたっぷり付いたいわしの身が、柔らかくてとてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ほめことばの木 その3

こちらは、ゆうあいの教室です。計画委員さんがやさしく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ほめことばの木」開始!

昨年度、人権旬間に行っていた「ふわふわワールド」を、今年度は「ほめことばの木」として、通年の活動としました。計画委員が台紙となる木の幹の模造紙を各クラスに配ります。葉っぱ型の用紙に「友だちの良さ」を書き、思いやりの葉が生い茂るイメージです。
まずは、計画委員の代表が、活動の目的や取り組み方を放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 給食

ココアパン、牛乳、肉団子とチンゲン菜のクリーム煮、コーンサラダ、小魚です。カルシウムたっぷりというコンセプトだそうです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6/9 給食

画像1 画像1
ごはん・大豆入り鶏そぼろ・切干大根サラダ・麩のみそ汁・牛乳
生姜味のそぼろが、ごはんによく合い、食がすすみました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

プールに水が…

水泳指導の実施の判断はまだですが、機械の点検と整備のために、プールに水が張られました。2年ぶりのきれいなプールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 給食

画像1 画像1
パック国分にんじんうどん・かみかみかき揚げ・おかか和え・きつねうどん汁・牛乳
サクッとした歯ごたえの具材のうま味がギュッと詰まったかき揚げが、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

旅立つギンヤンマ

理科室前のビオトープから、今日もギンヤンマが旅立ちました。体の色からメスのようです。産卵に戻ってくるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC登録式

集会が開けないので、朝の放送で「JRC登録式」を行いました。福祉委員会のメンバーが交代で放送を担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ポークカレー・アーモンドサラダ・ナタデココ入りレモンゼリー・牛乳
スパイスの香りがいい暑い日にピッタリのカレーが、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

保健委員会より

お昼の放送で、いつもの放送委員さんの放送の後に、保健委員長より「歯科保健強化週間」が始まったことをお知らせしました。
学校では現在、感染防止のため、歯みがき指導ができません。ぜひ、家庭のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

珍客来校

天気が雨のせいなのか、アオダイショウが雨宿りにきました。理科の先生に確保され、安全な場所に開放されました。
毒ヘビではありませんが、かまれると心配なので、注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ