ようこそ金古南小学校へ!

2/14 給食

画像1 画像1
麦ごはん・麻婆豆腐・きゅうりともやしのナムル・ガトーショコラ・牛乳
豚肉、人参、ねぎ、しめじ、たけのこ、しいたけ、グリンピース・・・たくさんの種類の具の味と弾力のある豆腐の食感が良い、コクのあるとてもおいしい麻婆豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

授業研究会

1年間取り組んできた研修の成果を、職員の前で発表しました。パワーポイントはもちろん、子どもたちのタブレットの動画も取り込み、分かりやすいプレゼンでした。これからもいろいろな教科に活かせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生説明会

こんなご時世で、資料配付と学用品販売、下校班編成のみとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 給食

画像1 画像1
ココアパン・ホタテのクリームシチュー・グリーンサラダ・カレーパリッシュ・牛乳
ホタテ、人参、じゃがいも、パセリ、たまねぎ、ベーコン、エリンギ・・・たくさんの具の中でも、ホタテの味が際立った寒い日にぴったりな、とてもおいしいシチューでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

高崎市オリジナルマスク

「榛名湖アーティストレジデンス」で活動している若いアーティストによるデザインマスクが配付されます。不織布のマスクも5枚同時に配付されますので、合わせて使用し効果的に感染症対策をしてください、とのことです。連休明けに配付していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン研修

こんなご時世なので、先生方の研修もオンラインのZOOMです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 給食

画像1 画像1
菜飯・だしまきたまご・ごま和え・豚汁・牛乳
みずみずしい、キャベツ、もやし、こまつな、人参に、すりごまの香りと味がよく絡んだ、風味豊かなとてもおいしいごま和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2/8 給食

画像1 画像1
パック中華麺・えびしゅうまい・おかか和え・しょうゆラーメンスープ・牛乳
スープの中の豚肉、人参、わかめ、白菜、ねぎ、なるとが細麺によく絡む、出汁のうま味たっぷりのとてもおいしいしょうゆラーメンでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ほめ言葉の実 その2

内容は「ほめ言葉の実」。今年度、各クラスに「ほめ言葉の木」があり、友だちの良いところや頑張っていることを「ほめ言葉の葉」に書いて、クラスに掲示してあります(3枚目写真)。今回は、クラスで話し合った今年度のクラスの成果を「実」に書いて、代表者が発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほめ言葉の実 その1

コロナ禍で集会が開けません。そこで今回、計画委員会が企画したのは「ライブ配信」です。朝の行事、計画委員が撮影している動画が、全学年の教室で映し出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 給食

画像1 画像1
ごはん・ソースカツ・キャベツのみそ汁・いよかんゼリー・牛乳
甘味たっぷりのキャベツがどっさり入った、とてもおいしいみそ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

メンター研修

本校のGIGAスクール担当が講師となり、新アプリのメタモジの活用法をレクチャーします。先生方も、常に操作法のレベルアップを図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 給食

画像1 画像1
ごはん・ギョーザ・バンバンジーサラダ・トック入りキムチスープ・牛乳
やわらかいトックと豚肉、人参、白菜、たまねぎ、しいたけ、ねぎ・・・の具材が、とろみのあるキムチ味のスープによく合う、とてもおいしいキムチスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2/3 給食

画像1 画像1
バンズパン・マカロニのミートソース煮・ツナサラダ・牛乳
新鮮な野菜のシャキシャキ感とみずみずしさが、ツナの味によく合う、とてもおいしいツナサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ジュニア俳壇に掲載

久しぶりの採用です。名前は加工して消してあります。
画像1 画像1

掲示委員会

入学式に向けて、かわいらしいポスターを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会

放送室の掃除です。体育館の放送室を掃除するグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

配膳台をピカピカに磨くだけでなく、アレルギー児童のために、廊下にこぼれたかもしれない牛乳のしずくを、ぞうきんできれいに拭きとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

「コツコツ貯金通帳」に評価のシールを貼っている場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会

体育用具室の掃除をします。ファイヤーボールをつくるグループもあります。ファイヤーボールとは?お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ