ようこそ金古南小学校へ!

ほめ言葉の実、完熟!

各クラスのほめ言葉の実(クラスのいいところ)がたわわに実りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の読み聞かせ

タイトルは「こわいドン」です。今回は、3人がかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 給食

画像1 画像1
クロワッサン・ペンネペスカトーレ・大根とツナのサラダ・冷凍パイン・牛乳
いかと海老がどっさり入った、海のうま味たっぷりのとてもおいしいペンネペスカトーレでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

委員会活動 その3

計画委員会です。以前、全クラスに書いてもらった「ほめ言葉の実」(各クラスの良いところ)を実らせる大きな木を製作中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2

掲示委員会です。卒業式や入学式に向けての掲示物づくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その1

今年度最後の委員会で、このように振り返る委員会が多かったです。この委員会は、放送委員会です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の読み聞かせ

タイトルは「いつも一緒に」です。熱心に読み聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 給食

画像1 画像1
ちらし寿司(手巻きのり)・おかか和え・豚汁・桃の花ゼリー・牛乳
一品一品が、日本の伝統文化のひな祭りを楽しめるように工夫されている、とてもおいしい給食でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食時の読み聞かせ

タイトルは「ぶたくんと100匹のおおかみ」です。おおかみ役が上手すぎて、食べられそうなぶたくんがとてもかわいそうになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 給食

画像1 画像1
パック中華麺・春巻・キムチ和え・五目ラーメン汁・牛乳
豚肉、人参、ねぎ、しいたけ、もやし、わかめ、なるとなどの具がたくさん入ったしょうゆスープに麺がよく絡む、とてもおいしいラーメンでした。なるとに「祝」の文字があり、粋な計らいに更においしさが増しました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食時の読み聞かせ

タイトルは「みんなスーパーヒーロー」です。スーパーな図書委員が読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 表彰

金古南足門公民館の作文コンクールの入賞者です。賞状が入る額と図書券を、全員にいただきました。賞状の名前は加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 給食

画像1 画像1
ごはん・レバー入鶏団子・ゴマネーズ和え・いわしのつみれ汁・牛乳
大根・人参・豆腐・えのき・ごぼう・ねぎ・・・具材のうま味がたっぷり出たしょうゆ味の澄んだ汁の中に、ごろっといわしのつみれが入っている、とてもおいしいつみれ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食時の読み聞かせ

タイトルは「うどん対ラーメン」みなさんはどっち派ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん・キムタクごはんの具・キャベツの昆布和え・むらくも汁・牛乳
みずみずしい野菜本来の味に昆布のうま味を重ね、キムタクの引き立て役になったとてもおいしいキャベツの昆布和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ジュニア俳壇に掲載

久しぶりに、本日の上毛新聞に掲載されました。夕食の鍋の湯気でメガネがくもるお母さん…ほっこりしますね。名前は加工して消してあります。
画像1 画像1

給食時の読み聞かせ

今日のタイトルは「夕日のしずく」で、しっとりと読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・ハンバーグデミソースかけ・アーモンドサラダ・コンソメスープ・牛乳
小松菜・じゃがいも・人参・たまねぎなどの野菜のうま味が、ベーコンの味で引き立った、とてもおいしいコンソメスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ウェルカムボードと図書コーナー

ちょっぴり早い模様替えです。ひな祭りバージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 給食

画像1 画像1
ミルクパン・チキンのチーズ焼き・コーンサラダ・肉団子とチンゲン菜のスープ・牛乳
焼いた肉団子の香ばしさと野菜のうま味が調和した、とてもおいしいスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ