ようこそ金古南小学校へ!

職員によるプール清掃 その3

ここまできれいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員によるプール清掃 その2

「先生!プール入れるの?」という子どもたちの応援を受け…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員によるプール清掃 その1

水泳指導の実施はまだ決まっていませんが、職員による「大プール」清掃が行われました。こんなに汚れていた2年分の泥や落ち葉が…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 給食

画像1 画像1
麦ごはん・だしまきたまご・ツナのごま和え・もずくと豆腐のみそ汁・牛乳
ツナがたっぷり入ったごま和えが、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

カマキリ誕生

昆虫の学習をする中学年のフロアに置いてあったカマキリの卵から、たくさんのカマキリが孵化しました。手のひらサイズでも、フォルムはしっかりとカマキリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修

職員研修のために、早帰りのご協力ありがとうございました。教育支援や教育相談、カウンセラーでも有名な、上林忠夫さんを講師に招き、子どもたちの支援方法を具体的にアドバイスいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の出来事

何と!昨日、プール清掃で救出したヤゴが、もう羽化しました。環境の急変で命の危機を感じたのか、早々とトンボになり飛び立っていきました。
ビオトープでは、オオカナダモが花を咲かせ(藻類ではなく種子植物です)、メダカがすくすくと育っています。理科室前で、観察できますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 番外編

理科の先生は、水の中の生き物が気になります。下校の子どもたちに励まされながら、たくさんの「ヤゴ」を救出しました。
ひときわ大きいこのヤゴは「ギンヤンマ」だそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 その3

1時間以上かかって、ようやく「小プール」の床が見えました。
これは…「大プール」は相当大変です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 その2

まずは、しっかりと水が抜けた「小プール」から。2年分の汚れは…大変です…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 その1

まだ、今年度のプール指導の有無は確定していませんが、プールの管理の為、職員で掃除が行われました。
まずは、朝のうちにプールの水を抜きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 給食

画像1 画像1
麦ごはん・肉団子・大根サラダ・中華スープ・牛乳
甘いたれがたっぷりかかった大粒の肉団子が、やわらかくてとてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5/20 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・白身魚フライ・海藻サラダ・大豆とウインナーのスープ・パックソース・牛乳
色々な海藻がたくさん入った、ミネラルたっぷりのおいしいサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

初めてのクラブ

クラブ活動の様子をたくさん紹介しようとしましたが、初回なので組織づくりや計画を立てるクラブが多く、また雨天だったため、詳しい紹介は次回にします。すみません、次回に期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 給食

画像1 画像1
ごはん・さばのカレー焼き・れんこんの炒め煮・みそけんちん汁・牛乳
具の味がよくしみ出た具だくさんのれんこんの炒め煮が、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5/18 給食

画像1 画像1
ゆめロール・ポークビーンズ・もやしサラダ・バナナババロア・牛乳
じっくり煮込んであるトマト味のポークビーンズが、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5/17 給食

画像1 画像1
ごはん・じゃがいものそぼろ煮・のり酢和え・キャベツのみそ汁・牛乳
甘いキャベツがたっぷり入ったおいしいみそ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

昼の放送

放送委員会のいつもの放送に加え、今日は、生活・整美委員会より「5月・6月の生活目標」が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん・あじのみりん焼き・切干大根の煮物・若竹汁・牛乳
若竹のコリっとした食感がとても良く、おいしいみそ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

いじめ防止 朝の放送

体育館で集会ができないので、計画委員より「いじめ防止」に向けて、メッセージと提案が放送で行われました。上手に放送できたので、低学年の学級でも真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ