ようこそ金古南小学校へ!

4/19 給食

画像1 画像1
ツイストロールパン・ソースキャベツメンチ・大根サラダ・ラビオリスープ・牛乳
バジルの香りとトマトのほど良い酸味があるスープの中に、ツルっとした食感のラビオリがたくさん入った、とてもおいしいスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

掲示コーナーとウェルカムボード

リニューアルしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 給食

画像1 画像1
ごはん・ハンバーグアップルソースかけ・春キャベツの昆布和え・具だくさんみそ汁・牛乳
じゃがいも、えのき、ねぎ、大根、人参、ごぼう、あぶらあげ・・・たくさんの具のうま味がしっかり出ているまさに具だくさんの、とてもおいしいみそ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4/15 給食

画像1 画像1
麦ごはん・さばのみそ煮・菜の花のアーモンド和え・たぬき汁・牛乳
菜の花、キャベツ、人参の彩りが良く、甘みのあるアーモンド味の、とてもおいしい菜の花のアーモンンド和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年生を迎える会

6年生から、仲間の証として、メダルを受け取りました。金古南小の一員として、仲間と仲良く元気よく生活してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 給食

画像1 画像1
ココアパン・トマトオムレツ・ツナサラダ・ひよこ豆のスープ・牛乳
ウインナー、玉ねぎ、人参、じゃがいも、小松菜・・・の具と一緒に入っているひよこ豆が、柔らかくてとてもおいしいスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

放送委員会

毎朝の放送委員のすがすがしい声で、学校の一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 給食

画像1 画像1
麦ごはん・春巻・ナムル・麻婆豆腐・牛乳
豚ひき肉、大豆、ねぎ、グリンピース、しいたけ、たけのこ、にら、豆腐・・・具だくさんで栄養満点の、とてもおいしい麻婆豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4/12 給食

画像1 画像1
ロールパン・チキンのチーズ焼き・海藻サラダ・ABCスープ・牛乳
コリコリした食感の昆布とシャキシャキ野菜としその香りの味付けが食を進ませる、とてもおいしい海藻サラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

交通安全教室 1年生

学校の周りを歩き、道路を安全に渡る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大校庭

みんなで鬼ごっこです。広い校庭を気持ち良さそうにかけ回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読「ちいさいおおきい」

言葉と体を使って、「ちいさいおおきい」を表現していました。豊かな表現力を静止画では伝えきれないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春探し

学校内の春の植物を探し回りました。少しの時間に、たくさんの春が見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット初期設定

クラスごとに年度始めの設定をします。子どもたちは、慣れた手つきでどんどん進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った道徳の授業

タブレットに自分の考えを入力して、みんなで共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の草むしり

6年生が、理科で使う花壇を整えていました。この後の授業で、どんな植物を育てていくのでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 給食

画像1 画像1
ちらし寿司・筑前煮・春野菜のみそ汁・チョコクレープ・牛乳
鶏肉、人参、ごぼう、れんこん、たけのこ、こんにゃく・・・味が良くしみたとてもおいしい筑前煮でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食のお手伝い

6年生が、1年生の給食の配膳の手伝いを一週間します。さすが6年生、手際がとても良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生へのプレゼント

6年生が、1年生へ渡すプレゼント作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし大作戦

たくさんの人と「おはなし」をして、マスを塗りつぶして、ビンゴを目指します。全員と「おはなし」できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30