ようこそ金古南小学校へ!

終了式

金古南小「五本指のやくそく」を全校で確認しました。
健康に気をつけて、充実した春休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活 その1

春休みの過ごし方について、担任の話やプリントの配布がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

担任の先生から、1年間の成長をほめてもらいました。
1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

その4

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

その5

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その6

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

その7

ゆうあい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その1

卒業生の立派な姿が記憶に残る、素晴らしい式になりました。
登校後の朝の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

在校生の拍手による見送り。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

たくさんの祝電とPTAが用意してくれた、大型証書パネル。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 給食

画像1 画像1
赤飯・豚肉と野菜の生姜炒め・具だくさんみそ汁・ガトーショコラ・牛乳
大根、人参、ごぼう、あぶらあげ、豆腐、ねぎ・・・根菜がどっさり入った、具だくさんで、うまみたっぷりの、赤飯に合う、とてもおいしい具だくさんみそ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
☆1年間、愛情たっぷりの、食欲がわく、おいしい給食をありがとうございました。

卒業式の予行練習

本番を思わせる緊張感の中、在校生を代表した5年生が見つめる体育館で、堂々とした立派な態度で、予行練習が行われました。明日の本番も体調をしっかり整え、記憶に残る卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備

6年生から本校の伝統を引き継ぐ5年生が、一生懸命、心を込めて式の準備をしてくれました。頼もしい5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 給食

画像1 画像1
麦ごはん・あじフライ・切り干し大根の煮物・たぬき汁・牛乳
大根、人参、ごぼう、ねぎ、えのき、こんにゃく、さつまあげ、あぶらあげ・・・具だくさんで、それぞれの具の食感が楽しめる、しょうがの香りが食欲をそそる、とてもおいしいたぬき汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

自学ノートコンテスト

学級賞が届きました。この経験をもとに、これからも自主学習を続けていってください。
画像1 画像1

3/17 給食

画像1 画像1
ごはん・照り焼き肉団子・ナムル・豆腐チゲ・牛乳
豆腐、大根、人参、豚肉、ねぎ、白菜、にら・・・具のうま味がピリ辛スープに良く溶け込んでいて、色合いが食欲をそそる、とてもおいしい豆腐チゲでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

卒業式練習

緊張感のある良い練習になりました。巣立つ日が近づいていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 給食

画像1 画像1
ロールパン・チキンナゲット・アーモンドサラダ・ミネストローネ・牛乳
豚肉、人参、たまねぎ、とまと、マカロニ、じゃがいも、パセリ・・・食べやすく切られた具が、たっぷり入っていて、とまとのほど良い酸味で食が進む、とてもおいしいミネストローネでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3/15 給食

画像1 画像1
ごはん・こぎつねごはんの具・いわしの生姜煮・田舎汁・牛乳
なまあげ、大根、人参、ごぼう、ねぎ、しいたけ、じゃがいも・・・なまあげがフワフワで、具材の味がたっぷり味わえる、具だくさんの、とてもおいしい田舎汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ