ようこそ金古南小学校へ!

令和5年度終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月31日で、令和5年度が終了します。今年度は、新型コロナウイルスが5類に移行して以降、行事や活動がコロナ以前の状態にもどりつつありました。依然として感染症対策は必要でしたが、保護者や地域の皆様のご理解とご支援・ご協力のおかげで無事に終わることができました。ありがとうございました。4月からの令和6年度も引き続き、本校の教育へのご理解とご支援・ご協力をお願いいたします。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は雨天のために、校庭で一斉に行うのではなく、班ごとに順番に玄関に集まって、集団下校を行いました。来年度も事故に気を付けて、安全に登下校してください。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式の後に、離任式を行いました。お世話になった先生とのお別れは悲しいですが、感謝の気持ちを込めて、ビリーブの歌を全員からプレゼントしました。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式を体育館で行いました。体育館に校歌の歌声を響かせました。先生方の話もしっかり聞くことができました。行事には普段の力が正直に表れます。普段も、しっかりと授業を受けている成果が出ていました。春休み中も、生活リズムを整え、安全・安心な生活をして、4月8日に元気に登校してください。

通知表の配布その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から通知表が配られました。通知表は、確認して終わりにしないで、3学期の振り返りと共に、1年間の振り返りもして、次の学年に備えることが大事です。

通知表の配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から通知表が配られました。通知表は、確認して終わりにしないで、3学期の振り返りと共に、1年間の振り返りもして、次の学年に備えることが大事です。

3月25日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ごはん、ポークストロガノフ、ビーンズサラダ、牛乳でした。ポークストロガノフは、よく煮込んであり体が温まりました。肉や野菜などの具材もたっぷり入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。今日は今年度最後の給食でした。1年間、栄養のバランスを考えた給食をつくっていただき、ありがとうございました。来年度の給食も宜しくお願いいたします。

卒業式の会場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が会場準備をしてくれました。明日の本番で、6年生がどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

3月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ゆめロール、クリームシチュー、もやしサラダ、牛乳でした。クリームシチューは、濃厚で肉や野菜もたっぷり入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。

3月18日の給食

画像1 画像1
本日は、小学6年生の「卒業祝い」献立でした。メニューは、赤飯、ごま塩、白身魚のねぎソースかけ、おかか和え、田舎汁、牛乳でした。卒業を感じることができる給食でした。ごちそうさまでした。

体育集会(短縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の体育集会でした。短縄跳びを行いました。ポップコーンの曲に合わせて短縄跳びの練習をした後に、1分間跳びに5回挑戦しました。

あいさつ表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝の行事は、計画委員会による「あいさつ表彰」でした。あいさつがしっかりできている児童が多いクラスが表彰されました。低学年、中学年、高学年ごとに1位と2位のクラスが表彰されました。挨拶は、相手に迫る大事な手立てです。しっかりとできる力を身に付け、金古南小学校をより良くしてほしいと思います。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、集団下校でした。5校時終了後に、新しい班長さんが先頭になって並びました。明日からは新しい班長さんが先頭になっての登校となります。新班長さんを中心に、安全な登下校をお願いします。

3月8日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、麦ごはん、ポークカレー、小松菜サラダ、牛乳でした。ポークカレーは程よい辛さで、ご飯も進みました。具材も豊富で、栄養満点で、おいしかったです。ごちそうさまでした。

3月7日の教室

画像1 画像1
本日のメニューは、背割りコッペパン、チリコンカン、キャベツサラダ、コーンスープ、牛乳でした。チリコンカンは、そのまま食べても、背割りコッペパンにはさんで食べてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事は、体育集会でした。短縄跳びをしました。前半は「ポップコーン」の曲に合わせて、様々な技の跳び方をしました。後半は、3分間跳びをしました。元気に頑張りました。

3月6日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ごはん、さばの塩焼き、のり酢和え、tonton汁、牛乳でした。tonton汁は、すいとんのかみ応えがあり、豚肉や野菜などの具もたくさん入っていて、栄養たっぷりでおいしかったです。ごちそうさまでした。

3月5日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、パックうどん、菜の花のかき揚げ、ごま和え、きつねうどん汁、牛乳でした。きつねうどんは、汁のしみ込んだ麺も、かき揚げもおいしかったです。ごちそうさまでした。

3月4日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、発芽玄米ごはん、豚キムチ炒め、ナムル、水餃子のスープ、牛乳でした。水餃子スープは、水餃子が大きく、野菜もたくさん入っていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

なかよしタイム(今年度最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の活動は、「なかよしタイム」でした。今回が今年度最後のなかよしタイムだったので、全ての班が教室で活動しました。なんでもバスケット、ハンカチ落とし、椅子取りゲーム、リーダー探し、宝探しなどをして楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ