ようこそ金古南小学校へ!

4月26日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、麦ごはん、ふりかけ、あじフライ、田舎汁、牛乳でした。田舎汁は、食材がたっぷり入っていて、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事は体育集会でした。講師の先生をお招きして、ラジオ体操をしました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時はクラブでした。クラブには4年生以上が参加しています。初日の今回は、クラブ長や活動内容を決めました。決めた後には、活動をしたクラブもありました。

4月23日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、背割りコッペパン、フランクケチャップソース、ABCスープ、牛乳でした。ホットドッグはケチャップソースもおいしかったです。ごちそうさまでした。

4月22日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、麦ごはん、ビビンバ丼の具(焼き肉、ナムル)、水餃子スープ、牛乳でした。ビビンバ丼は肉も野菜もたっぷりで、栄養満点で、おいしかったです。ごちそうさまでした。

4月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、発芽玄米ごはん、ハッシュドポーク、チキンサラダ、牛乳でした。ハッシュドポークは、野菜や肉などがたっぷり入っていて、栄養満点で、おいしかったです。ごちそうさまでした。

4月16日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ロールパン、クリームシチュー、コーンサラダ、牛乳でした。クリームシチューは、たっぷり入った食材が細かくカットされていて食べやすかったです。ごちそうさまでした。

避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、地震を想定した避難訓練を行いました。日本は地震が多く、いつ、どこで発生するかは分かりません。今年は新年早々に能登半島で大きな地震もありました。ご家庭でも、大きな地震が発生した場合どうするのかを話し合い、「もしも」に備えていただければと思います。

4月12日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、麦ごはん、ポークカレー、ツナサラダ、牛乳でした。ポークカレーには、野菜もたっぷり入っていて、栄養満点でした。ごちそうさまでした。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝行事は、体育集会でした。整列や服装の確認をした後に、からだほぐしの運動をしました。体を動かすことは運動能力を高める上でも大事です。体育の時間だけでなく、休み時間なども積極的に運動をする機会を増やしてほしいと思います。

4月10日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ごはん、春巻、ピリ辛ごま和え、豆乳みそスープ、牛乳でした。春巻は、子どもたちにも大人気でした。ごちそうさまでした。

4月9日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ミルクパン、マカロニのミートソース煮、チーズサラダ、アセロラゼリー、牛乳でした。マカロニのミートソース煮は、マカロニとミートソースがよく絡んでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。
給食センターの皆様、令和6年度も、おいしく、栄養バランスの良い給食作りを、よろしくお願いいたします。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1回目の集団下校でした。1年生から6年生まで、集団下校で帰りました。入学式に参加された保護者の皆さんも一緒に帰りました。今年度も、安全な登下校をお願いします。小学生の事故の原因では「飛び出し」が多いので、特に気を付けてください。

1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新任式に続いて、始業式を行いました。転入生の紹介の後に、校歌を歌いました。校長先生の話を聞いた後に、担任の先生の発表がありました。新しいクラスの仲間、新しい担任の先生と共に、1年間しっかり学んで、良い力を高めてほしいと思います。

新任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新任式では、新しく金古南小学校に来た先生の紹介と自己紹介がありました。子どもたちは、先生方の話をしっかり聞いていました。

クラス発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校した児童から、各玄関に掲示されたクラス名簿を見て、自分のクラスを確認しました。

令和6年度スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度の教育活動が始まりました。今年度も、金古南小学校の教育へのご支援とご協力をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ