令和3年度 大変お世話になりました

画像1 画像1
3月31日(木)、校地内の桜が5分咲きになりました。
4月7日(木)の令和4年度の始業式、入学式に満開の桜が子どもたちを迎えることでしょう。

地域の皆様、保護の方々に支えられて令和3年度も終えることができました。
ありがとうございました。

新しい年度・令和4年度も引き続きよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

令和3年度 卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日(木)令和3年度の卒業式を挙行いたしました。
 卒業式後は、職員とのお別れをしました。そして、最後に保護者の方々に感謝の気持ちを伝えました。

令和3年度 卒業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月24日(木)に令和3年度の卒業式を体育館で執り行いました。

 卒業生の姿を見ていると「将来がとても楽しみだな」と思える卒業式でした。実に立派な態度の卒業生でした。

令和3年度 卒業式1

画像1 画像1
 3月25日(木)に令和3年度の卒業式を執り行いました。

 卒業生は、卒業式前に各学年のOSを歩きながら「在校生とのお別れ」を行いました。
画像2 画像2

今年度の音楽の活動

今年度の音楽の活動をご紹介します。

今年度導入されたタブレットを使いました。
「リコーダー練習」
 息を使わずにリコーダーの練習ができるよう、タブレットのカメラ機能をつかって指練習をしました。
 教師の演奏の動画を全員のタブレットに送り、それをお手本に練習をしました。



「音楽づくり」
 音楽づくりをタブレットを使って行いました。
タブレット上の音をつなげるだけで簡単に音楽をつくることができ、つくった音は録音して聴くことができます。
 音楽づくりはこれまで「音符を書くのが難しい」「つくった音を演奏するのが難しい」など、苦手だと言っていた子が多かったのですが、今回は「かんたんに作曲できる!」「自分がつくった音が曲になった!」と喜んでいる子が多かったです。

コロナ禍で色々な活動が制限されていますが、タブレットを使うことで今まで通り楽しく活動に取り組めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 卒業式練習

卒業式に向けた練習を始めています。
10日(金)は、入場から卒業証書授与の所作などの練習を行いました。
画像1 画像1

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月10日(木)の朝活動は、学年集会でした。
 今回の学年集会は、校庭やインターロッキングなどで行いました。

大掃除週間

画像1 画像1
 今日・3月9日(水)から3月18日(金)までは、本年度最後の「大掃除週間」です。
 どの学級、どの清掃場所でもよく掃除に取り組んでいました。
画像2 画像2

通学班会議

 3月7日(月)の5校時に通学班会議を行いました。
 令和4年度の通学班の班員と並び順等の確認を行いました。
画像1 画像1

本年度最後のなかよしタイム

画像1 画像1
 4日(金)の朝活動は、本年度最後のなかよしタイムでした。
 この1年間なかよし班のリーダ−として活動してくれた6年生に1年生から5年生が感謝の気持ちを綴った冊子を渡しました。
 
画像2 画像2

桜のつぼみが膨らみ始めました

画像1 画像1
 校内の桜のつぼみが膨らみ始めました。
 24日(木)の卒業式、桜山小学校を卒業する6年生を見送るように桜の花が咲くかもしれませんね。

 校庭では長袖や長ズボンを脱いで体育をしている子どもたちの姿が見られました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

学校評価