5/25 除草作業

今朝は、3年生以上による校庭、校舎周辺の除草作業を行いました。
5年生は、校舎西側を担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜山地区地域づくり活動協議会

第1回 運営委員会が開催されました。
各町内会、各種団体の代表者が出席され、
昨年度の事業報告、会計報告
今年度の事業計画案、予算案
を決議しました。

6月11日(日)の「桜山地区防災研修会」と10月開催予定の文化祭、星空映画会の説明がありました。
先日の地区運動会をはじめ、地区や校区の催し物ができるようになり、子どもたちにも楽しみが増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 PTA会費集金

画像1 画像1
令和5年度のPTA会費を集金しました。
学年委員の方が集金袋の中のお金を確認し、領収印、名簿のチェックを行いました。
朝のお忙しい時間にもかかわらず、PTA会計担当の方、学年委員の方々のご協力のおかげで、滞りなく作業が終わりました。
ありがとうございました。
画像2 画像2

打ち合わせの様子(外国語)

画像1 画像1
英語専科の先生とALTで授業の打ち合わせをしています。

プール清掃(その2)

月曜日の放課後にやったプール清掃(職員)は、雨が降ってきたので途中で終わってしまいました。
今日は少し天気が回復したので、昨日の残りの清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み

今日は朝から雨が降り続き、寒い一日でした。
休み時間は校庭で遊ぶことができず、教室の中で、本を読んだり、絵を描いたり、粘土をしたりして静かに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集金袋配付

画像1 画像1
P会員にPTA会費の集金袋を配付しました。
お釣りのないようにしっかりと封をして明日忘れずに持たせてください。

集金については学年委員の方々にお世話になります。
明日は早朝より、よろしくお願いします。

プール清掃

放課後、職員によるプール清掃を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 地域運営委員会

地域運営委員会が開催されました。
運営委員の方、学力アップコーディネーターの方、さくらベンチャー〇付ボランティアの方々が集まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 教育実習

高崎健康福祉大学の学生が栄養教諭免許取得のために教育実習にきています。
期間は1週間と短いですがよろしくお願します。
配属は5年1組です。
お昼の放送では全校に向けたあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

雨が上がり、子どもたちは元気よく校庭に出て遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1
児童集会後、5・6年生に「運動会に向けて」チェレンジしてほしいというお話がありました。
例年、1・3・5年生は新しく団編成を行っており、過日決定しました。
団長と副団長、応援団長・応援副団長などは5.6年生から選出しています。
「やってみたい!」と思う児童は積極的にオーディションにチャレンジしてみてください。

画像2 画像2

養護教諭から

画像1 画像1
児童集会の後、養護教諭から「熱中症予防」について大切なお話がありました。
・こまめに水分補給(一度にたくさん飲まない)
・休養と睡眠をしっかりとる
・朝ご飯をしっかり食べる
・体調に変化があったら近くの先生に伝えること
・衣服の調節
・帽子をかぶる
・無理をしない

5/19 児童集会

代表委員会による児童集会が体育館で行われました。
桜山小学校に関する〇×クイズをしました。
・ブランコは4つ
・1年生を迎える会の入場で流れた曲は「となりのトトロ」である
・1年生の初めての給食は「カレーライス」である
…などのクイズで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

今日は5年生2クラスと4年生の内科検診が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

午前中の雨も上がり、校庭に出て元気よく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 朝行事

毎週月曜日の朝行事は「読書」「読み聞かせ」の時間です。
子どもたちが楽しみにしている読み聞かせボランティアによる読み聞かせの準備も進んでいます。
HPに掲載されている「にこにこつうしん」は、読み聞かせボランティア作成の通信です。
こちらもあわせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 体育集会

体育集会では、整列の仕方、気をつけ−前ならえ−休め…等の基本姿勢のとり方
話を聞くときの姿勢
合図で動きをそろえる
など、体育主任を中心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー

画像1 画像1
群馬南中学校2年生23名のやるベンチャーが今日で終了しました。
朝のあいさつ運動も一緒に参加し、1時間目から6時間目まで休む間もなく先生方のお手伝いや子どもたちへの支援、遊び、給食のお手伝いや清掃などに取り組んでいただきました。
短い期間でしたが、中身の濃い3日間だったと思います。
この経験を生かし、明日からの中学校生活や今後の進路に向けて頑張ってほしいと思います。
ありがとうございました。
画像2 画像2

やるベンチャー(最終日)

やるベンチャー最終日の今日も、体力テストの手伝い、提出物の整理やプリントの丸付、新聞紙で習字をはさむ物を作る、休み時間は思い切り子どもと遊ぶ…などたくさんのことに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表