明日は…

明日は、「引き渡し訓練」です。
5月8日配付した【お知らせ】と裏面の【引き渡し経路図】をご確認の上ご参加ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 胸部X線撮影

1年生(希望者)と教職員の胸部X線撮影が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブの練習の様子

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で遊ぶ子どもたち

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットで遊ぶ子
カエルを見つけている子

どの子も楽しそうです。

昼休みの様子

「お昼休みは校庭で遊ぶことができます」の放送を聞いた子どもたちは、元気よく玄関を出ていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間という短い期間でしたが、他学年の授業参観をしたり、休み時間は校庭で遊んだり、自分の授業をしたり
…と中身の濃い実習になったことと思います。

大学に戻ってからも頑張ってください。
1週間ありがとうございました。

5/26 体育集会

今年は、体育部・保健部が連携して「体幹を鍛える」「姿勢の保持」「体力の向上」などに取り組んでいます。

体育委員長がお手本となり、いろいろなポーズや姿勢、動きに取り組みました。
体育の授業中や家庭でも継続して取り組めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急蘇生法の実習

来月からいよいよ水泳学習が始まります。
その前に教職員は「救急蘇生法」の実習をすることになっています。
今日は、北消防署群馬分所の職員の方を講師に心肺蘇生法やAEDの使い方などの実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所開設

避難所開設に係る担当との顔合わせをした後、
避難物資の確認
電話の通話状況
発電機のチェック
…などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業

20分ほどの作業時間でしたが、大変きれいになりました。
集めた草は何袋にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
除草作業の様子

除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
除草作業の様子

除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
除草作業の様子

5/25 除草作業

今朝は、3年生以上による校庭、校舎周辺の除草作業を行いました。
5年生は、校舎西側を担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜山地区地域づくり活動協議会

第1回 運営委員会が開催されました。
各町内会、各種団体の代表者が出席され、
昨年度の事業報告、会計報告
今年度の事業計画案、予算案
を決議しました。

6月11日(日)の「桜山地区防災研修会」と10月開催予定の文化祭、星空映画会の説明がありました。
先日の地区運動会をはじめ、地区や校区の催し物ができるようになり、子どもたちにも楽しみが増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 PTA会費集金

画像1 画像1
令和5年度のPTA会費を集金しました。
学年委員の方が集金袋の中のお金を確認し、領収印、名簿のチェックを行いました。
朝のお忙しい時間にもかかわらず、PTA会計担当の方、学年委員の方々のご協力のおかげで、滞りなく作業が終わりました。
ありがとうございました。
画像2 画像2

打ち合わせの様子(外国語)

画像1 画像1
英語専科の先生とALTで授業の打ち合わせをしています。

プール清掃(その2)

月曜日の放課後にやったプール清掃(職員)は、雨が降ってきたので途中で終わってしまいました。
今日は少し天気が回復したので、昨日の残りの清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み

今日は朝から雨が降り続き、寒い一日でした。
休み時間は校庭で遊ぶことができず、教室の中で、本を読んだり、絵を描いたり、粘土をしたりして静かに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表