6/6 6月の壁面飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室前の窓には梅雨の時季でも楽しくなるような飾りが掲示されました。

6の4 家庭科

【クリーン大作戦】
学校内の汚れを探し写真に撮ってきました。
グループでどこにどんな汚れがあるのか話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子

画像1 画像1
環境整備委員会は掃除用具の点検と入替を行いました。
画像2 画像2

委員会活動の様子

画像1 画像1
園芸委員会は花壇やプランターにサルビアを植えました。
画像2 画像2

委員会活動の様子

画像1 画像1
体育委員会は、外倉庫の清掃と道具等の整理整頓をしました。
画像2 画像2

応援団員候補者の練習

応援団員のオーディションに向け、各団の練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事前に…

6月11日(日)の午前中に桜山地区地域づくり活動協議会主催の「防災研修会」が行われます。
今日は、市の水道局担当者が事前確認に来校しました。
貯水槽備品倉庫内の備品確認や、貯水槽のマンホールを開けてホース等をつなぎ、蛇口をひねると水が出るかどうかの動作確認をしました。

当日は、たくさんの方の参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり音楽

画像1 画像1
ハンドベルで♪きらきら星♪を演奏しました。

プール開き式

体育委員の児童が「プールのきまり 合いことば」を説明しました。
「ス」…水泳で体も心もパワーアップ!!
「イ」…いけないよ!プールやまわりでふざけては!!
「ミ」…みんなで守ろう先生の言葉(ルール・感染対策)
「ン」…ん〜残念。道具忘れは入れません。
「グ」…グングンと泳げるように自信をもって

今年学年一斉で水泳学習をすることになりました。
ルールを守って、安全に楽しく学習をしていきましょう。

水着等の準備ではお世話になります。
全ての持ち物に記名をしてください。
また、ゴムの入った腰巻タオルをして、着替えられるよう練習もしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き式

代表委員の司会・進行でプール開き式が行われました。
体育委員長から「楽しみにしているプールが始まります」「この後大事な話があり野でよく聞いてください。」…というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 今朝の集会は…

台風の影響で、今日は一日雨が続くようです。
先日、教職員と6年生で行ったプール清掃
きれいになったプールに水を入れました。

朝行事は、体育館でプール開き式を行います。
来週から水泳学習対応の時間割になります。
週予定でよく確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

画像1 画像1
今日は5年生の歯科検診がありました。

ENGLISH BOARD

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月バージョンに変わりました。
授業でも学習した「色や形」や梅雨の時期の過ごし方、6月ならではの絵カードも掲示してあります。

6/1 朝礼・表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼と表彰を体育館で行いました。
集会時には、代表委員会の児童が整列のお手伝いをしています。

引き渡し訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き渡し後の下校の様子

引き渡し訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者への引き渡しの様子

引き渡し訓練の様子

学童利用児童の下校の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練の様子

保護者受付の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練の様子

大規模地震発生後、児童が避難する様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
受付場所
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表