2/8 ビオラの花

画像1 画像1
卒業式会場を彩るプランターにビオラの苗が植えられました。
園芸委員会の児童がこれからお世話していきます。
画像2 画像2

高崎市学力向上推進会議

画像1 画像1
平成26年に始まった放課後学習会も10年目を迎えました。
中学校区に分かれて、コーディネーターの方から各校の取り組みの様子を聞いたり質問したりしました。
桜山小では、「桜山ベンチャー」という名称で3.4年生の希望者が月曜日の放課後、算数の基礎基本の学習に取り組んでいます。
地域や保護者ボランティアの方々の協力を得て、子どもたちの学力向上に一役かっていただいています。
ご協力に感謝いたします。
来年度も継続して取り組んでいきますので、該当学年の児童には案内を配布します。
また、丸付けボランティアの方の募集もしますので、ご協力をお願いします。

昼休みの様子

雪の塊はまだ残っていますが、校庭もだいぶ乾いてきたので、遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪解けの校庭

画像1 画像1
雪の塊がまだ残る校庭
残った雪も解けて、校庭はぬかるんでいます。
残念ながら、20分休みは校庭で遊ぶことができませんでした。
画像2 画像2

安全委員会の発表

全員が体育館に避難した後、安全委員会の児童による不審者対応の寸劇が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応)

「不審者が侵入した」「避難しましょう」ということを意味する桜山小独自の秘密の言葉を放送で聞き、速やかに体育館に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応)

不審者対応の避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7__厳しい朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、楽しんだ雪遊び。
今朝の校庭には雪の塊が残っています。
大変危険なので、雪の塊は投げないように児童します。

昼休みは高学年が‥

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

昼休みは高学年が‥

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

雪あそび終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 

雪あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

雪あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

雪あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2/6 校庭は一面の銀世界

画像1 画像1
 

下校の様子

明日は、高崎市内小中学校が2時間遅れの始業となりました。
登校時、路面の凍結の恐れもあります。
路面の状況、路肩の雪など足元に十分注意をして登校してきてください。
あわてて急いだり、走ったりしないように気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間に…

降る 降る 降る 降る 雪が降る…
湿り気のある雪でしたが、校庭があっという間に真っ白になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表