〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

レッドリボン集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(水)の世界エイズデーにちなみ、16日(火)放送によるレッドリボン集会が開かれました。レッドリボン(赤いリボン)”は、古くからヨーロッパに伝承される風習のひとつで、もともと病気や事故で人生を全うできなかった人々への追悼の気持ちを表すものでした。
この“レッドリボン”がエイズのために使われ始めたのは、アメリカでエイズが社会的な問題となってきた1990年ごろのことです。このレッドリボンの意味を知り、レッドリボンを身につけることによって、エイズのことをみんなで考えていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。