〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

5月23日(月)市教育センター指導主事出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の校内研修のテーマは「意欲的に学習に取り組み、自分の考えを表現できる児童の育成 学習過程スタンダードを生かした算数科の指導」です。

このことについて市教育センターの春山指導主事様の出前講義を受けました。
お忙しい中、わざわざ本校にあった資料を作ってくださり、ていねいにわかりやすくお話しくださいました。

「4,4,10,10の4つの数字を使って答えが24になる計算は?」など、演習を交え、どう意欲を持たせるか、どう考えさせるか、また、めあてと振り返りの大切さなど、考えるヒントをたくさんいただきました。

そして「いかに課題を焦点化し、一緒に取り組んでいくか」が大事だと説かれました。

これから校内で考えていこうと思います。

大変勉強になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 耳鼻科検診2年
交通指導1年
5/25 河川清掃5・6年
5/26 レントゲン撮影1年
歯科検診1〜3年
5/27 クラブ(4〜6年)
5/30 算数パワーアップ教室(3年)