〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

全国大会出場権獲得

画像1 画像1
小学生総体陸上大会兼全国小学生交流大会予選会が、6月20日(日)正田醤油スタジアムで行われました。本校からは、6年男子1名が高崎市4×100mRの代表選手として出場しました。群馬県でみごと優勝し、全国大会への出場権を獲得しました。

高崎長距離記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日、高崎長距離記録会が浜川陸上競技場で行われました。男子は1000m、女子は800m走りました。
 ●学年入賞記録
  2年女子800m3分34秒86:7位 3年女子800m3分20秒19:6位
 2年男子1000m4分18秒51:2位 6年男子1000m3分29秒97:2位

高崎市小中学校陸上記録会

高崎市小中学校陸上記録会が、5月8日(土)浜川陸上競技場で行われました。本校は5名の児童が参加し、自己記録の更新を目指してがんばりました。6年男子100mで14秒49:6位、男子1000mで3分27秒06:5位に入賞し、女子4×100mRでは64秒73で8位に入賞しました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
第1回学校保健委員会が7月15日(月)に行われました。救急法講習会が主な内容です。児童保健委員会の劇「プールができたよ!」の発表の後、新町消防分署の消防士さんによる講習会です。夏休みのプール当番前ということで、参加した保護者の方々も、保健委員や代表委員の子どもたちも真剣に取り組みました。

着衣泳の授業

7月12日(月)の週は着衣泳です。水の事故に出くわした時にも、子どもたちが落ち着いて正しい対処をとり、自他の尊い命を守ることができるように、学年の発達段階に応じて指導を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体操演技会

6月18日(金)は体操演技会。前日の朝の活動で、体操校内発表会を行いました。少ない練習期間でしたが、練習会に参加した子どもたちは毎日一生懸命がんばり、一人一人がとても上達しました。演技会では、練習の成果を十分に発揮し、生き生きとした演技をすることができました。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き

待ちに待ったプール開きです。前日の朝の活動で「プール開き集会」を全校児童で行い、6月11日(金)の3.4校時に5.6年生が最初に入りました。温水プールに慣れた子どもたちは、プールの水が冷たそうでした。今年度からたくさんプールに入れるので、目標をもって水泳にがんばって欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

団別遊び

6月8日(火)第1回の団別遊びです。団別遊びは、団別による異学年の交流を通して、児童同士の人間関係を深めたり、集団の一員としての自覚を高めたりできるようにすることを目的としています。事前に団長や班長等が中心となって考えた遊びを、協力して楽しくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
6月3日(木)、スクールガードリーダーや警察の方々の協力を得て、避難訓練を行いました。今回は不審者侵入を想定した訓練です。迅速で素早く避難できました。

PTA環境整備作業お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日のPTA環境整備作業では土曜日にもかかわらず協力していただき、大変お世話になりました。教室等で普段掃除できない所、トイレや校庭側溝の清掃、ワックスがけや草むしりなど、参加者の皆さんで分担し、短時間で能率よくできたと思います。

プール清掃

画像1 画像1
6月2日(水)3.4校時、待ちに待ったプール清掃。できたてのほやほやの新プールです。天気にも恵まれ、高学年の子どもたちが一生懸命きれいにしてくれました。5校時には6年生が掃除の仕上げをしてくれました。水泳の授業が楽しみですね。

クリーン作戦

5月21日(金)朝の活動で、クリーン作戦を行いました。新町はゴミを落とす人が少なく、とてもきれいです。草むしりを中心に子どもたちはがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の交通指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今年から交通指導は1年生だけです。たくさんのボランティアさんの協力を得て、学校周辺のコースを利用して、安全な歩き方の体験ができました。

体操演技会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(月)から体操演技会の練習が始まりました。今年から新しい体育館でのびのびとした練習ができます。選手を目指す人、少しでも上達したい人、目的は様々ですが、自己の目標達成に向けて、安全に気を付けてがんばっていきましょう。

初めてのハローターム

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)朝の活動で、初めての「ハロータイム」を行いました。ALTの協力してもらいながら、英語の会話や歌、ゲームなどを全校で楽しく行いました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
新しいプールでの初めてのプール清掃。子どもたちは大変楽しみにしていました。6月3日(木)の3〜4校時に5.6年生で実施しましたが、天気もよく、子どもたちは大変よくがんばりました。5校時には6年生が最後の仕上げをしてくれました。高学年の皆さん、大変お疲れ様でした。

あいさつ運動

画像1 画像1
今年度も「あいさつ運動」を行っています。5月から毎週の月曜日と火曜日に実施していきます。あいさつの4つの視点「大きな声で」「目を見て」「笑顔で」「進んで」を実践できるようにご家庭でもご協力をお願いいたします。

春の遠足

時々小雨が降るすっきりしない天気でしたが、降らない時間帯が多いと判断し、春の遠足を予定通り実施しました。どの学年も元気に行ってくることができました。
○1年生・・・・神流川リバーサイド公園
○2年生・・・・高崎駅・市庁舎方面
○3年生・・・・岡之郷緑地公園等
○4年生・・・・県央浄化センター
○6年生・・・・群馬の森
○なかよし・・・高崎駅・市庁舎方面
※5年生は、6月24日(木)・25日(金)に林間学校に行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観日、お世話になりました

今年度最初の授業参観4/23(金)は、朝から雨というすっきりしない天気でしたが、無事、日程を終えることができました。保護者の皆様には平日というお忙し中にもかかわらず都合をつけていただき、大変お世話になりました。授業参観には95.72%、懇談会66.75%といういずれも昨年度を上回る参加率になりました。どのクラスの子供たちも、真剣な態度で授業を受けていたと思います。あと2回の授業参観日がありますが、保護者の皆様の多数のご来校をお待ちしております。
懇談会後のPTA総会では、前年度のPTA活動の報告や、今年度の活動計画等の議事が行われました。また、退任された役員への感謝状・記念品の贈呈や、新役員と今年度の学校職員が紹介されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

4月19日(月)
1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないでの入退場です。


6年生から校歌の歌詞を書いたカードをプレゼントしてもらいました。早く大きな声で校歌を歌えるようになるといいですね。

2~6年までの「友達はいいな」、1年生からのお礼の歌が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/17 クラブ
12/22 授業終了 大掃除
給食あり

学校だより

学校評価