〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

学校評議員会、給食運営委員会、地域運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校評議員会では、学校評価について、
給食運営委員会では給食のことについて
地域運営委員会では算数パワーアップ教室について
ご意見を伺いました。
来年度に反映させていきます。
どうもありがとうございました。

2月7日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の担当は6年生です。
ハイタッチはまだ見送りです。

職員会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習のこと、いじめ防止対策推進法条文の読み合わせなどを行いました。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の集団下校を行いました。
車に気をつけて帰りましょう。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は委員会でした。
それぞれ児童が活動しました。
残すところあと1回です。

2月3日(金)強風の日

画像1 画像1
今日も風が強い日でした。
子どもたちは元気に外で遊びます。
だいぶ校庭の砂がなくなりました。

2月2日 風の強い日

画像1 画像1
風により、砂が強く舞いました。
校庭の表面の砂がすべて飛んでいってしまいそうでした。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長、PTA会長のあいさつ
1年担任から学用品、持ち物などの説明
養護教諭や事務担当からの話
学級役員決め、旗振り当番
学用品購入
入学をお待ちしております

2月1日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
2月になりました。
朝礼です。
校歌、校長先生の話、新しい職員の紹介、各職員から
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 B型校時
学校保健委員会(3)
(小中合同)