〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

運動会 中学年リレー

画像1 画像1
バトンパスはなんとかクリアです
浅間団が1位でゴールです

運動会 鼓笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期、夏休み中などの努力の成果で、
素晴らしい演奏でした
見に来ていた中学生も感心していたそうです

運動会 お昼

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の時間です
天候の都合で時間が短くなってしまい申し訳ありませんでした

運動会 PTA玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
参加された方々、どうもお疲れ様でした
次の日などにどこか痛くなりませんでしたか?

運動会 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
どの団もお昼休みなどによく練習し、
工夫を凝らし、団結した姿を見せてくれました

運動会 綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
白熱した試合でした
応援にも力が入ります
1位は妙義団でした

運動会 5,6年生の競技

画像1 画像1
画像2 画像2
「美しく舞え!!一小YOSAKOI」「ニオデボ☆リレー」
 の様子です

運動会 3,4年生の競技

画像1 画像1
画像2 画像2
「エイサー 新町一小バージョン」「くるりんピックでGO!」
 の様子です

運動会 1,2年生の競技

画像1 画像1
画像2 画像2
「あつまれ! アニマル」、玉入れ
 の様子です

運動会 会場の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来賓席、児童席、応援席の様子です

運動会 係の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生が係の仕事もがんばりました

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
榛名団の優勝旗返還
校長先生、PTA会長さんからのお話
団長さんの力強い選手宣誓
そして、たくさんの来賓の方がおいでくださいました

運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し雨がぱらついていましたが、5,6年生、保護者、職員で準備をしました。
力集結で短時間でできました。
皆さんありがとうございました。
明日は全員、どの団とも「くじけずにゴールめざしてつき進め!!」です。
きっといい日になります。

9月23日(金)朝の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら雨天のため、体育館で閉会式の確認をしました。
前日まで悩ましい天候です。

9月21日(水)朝の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風が通過したので校庭でできるかと思いましたが、
雨が降ってきてしまったので体育館で開会式の流れを確認しました。
久しぶりに校歌を聞くことができました。
残念ながら国旗と校旗の掲揚の練習はできませんでした。

9月20日(火)台風16号接近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨です。
15時から、市内全小学校の体育館が避難所になりました。
夜10時近くになって避難所は解除になりました。

9月17日(土)退場門設置塩ビ管埋設作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の退場門を設置するための塩ビ管を2本、埋設しました。
P本部の吉田会長、草苅、小竹、黒田副会長にご苦労いただきました。
プール側の穴は石が多くて難航しましたが、電動ドリルなどの道具を用意してくれてあったのでなんとか1時間半程度で作業が終わりました。
なんとも頼もしく感じました。
これで向こう20年間くらいは大丈夫でしょう。
皆さんお疲れ様でした。
大変ありがとうございました。

9月17日(土)算数パワーアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生が3連休の初日に算数の勉強にやってきました。
3年生は分数、4年生は小数の10倍、10分の1倍などのプリントに取り組みました。
みんな一生懸命で立派です。

運動会係別打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日の仕事について、説明、分担、練習をしました。
5,6年生の頑張りで運動会は成り立ちます。


9月16日(金)朝の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時50分くらいには雨天だったため、外ではできないかとあきらめかけましたが、
8時を過ぎてやんだので綱引きの動きの練習をすることができました。
大変ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式全体練習
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行練習