〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

【4年】算数パワーアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月16日(金)4年生の算数パワーアップ教室がありました。今日は「大きな数」や「折れ線グラフ」等の復習プリントにチャレンジしました。一週間の疲れもある中ですが、学習ボランティアさんの温かい励ましや支援でみんながんばりました。高崎市の子どもたちの学力を支えてくださっているボランティアの皆さんに感謝です。お世話になりました。

体育学習発表会係別会議1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(金)6校時、6年生が係別に当日の仕事の確認やリハーサルを行いました。今年は6年生が「放送」「出発・決審」「会場」「用具」「児童(応援)」「得点」「救護」の7つの係で最高学年として低学年ブロック(1組担当),中学年ブロック(2組担当)の発表会をサポートします。6年生の皆さん、よろしくお願いします!

【書写優秀作品展】

画像1 画像1
 市書写優秀作品展がコロナ禍で中止となったため、学校代表作品が南校舎1階の廊下に展示されています。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。「書道」は書くことで文字の美しさを表そうとする東洋の造形芸術ですが、どの作品も整った字形と力強さが溢れる秀作です。

【1・2年】チェッコリ玉入れ・表現「ツバメ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスと玉入れを組み合わせたチェッコリ玉入れ、表現運動「ツバメ」の練習に力が入ります。よく晴れた青空の下、みんな一生懸命です。

【5・6年】徒競争

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の徒競走は「100m」です。今日は、実際のコースを走るとともに、学年毎の係の仕事を確認していました。

スローガン掲示

 令和4年度体育学習発表会スローガンがプールフェンスに掲示されました。今週も、子どもたちは、本当によくがんばっています。真剣に、一生懸命頑張る姿は人の心を打ちます。
画像1 画像1

陸上強化練習100メートル測定

画像1 画像1
 9月15日(木)放課後、リレー選手希望(5,6年生対象)の100メートル測定が行われました。この記録をもとに「共通男子4×100mR」「共通女子4×100mR」の選手を決定します。

【5・6年】玉入れ・表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年は5,6校時に「玉入れ」の入場から退場までの動きを確認するとともに、表現の練習に磨きをかけています。「かけ声」にも5,6年生の「よりよい表現にしたい」という意気込みが感じられます。

【1・2年】50m走タイム測定(徒競走)

画像1 画像1
 9月15日(木)、3,4校時の中で低学年は50メートル走のタイム測定をしました。体育学習発表会では「60メートル」を駆け抜けます。

【3・4年】徒競争・表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(木)1,2校時、校庭で中学年が体育学習発表会の練習をしました。中学年の「徒競走」は80メートル走です。表現運動では「笑顔」で、のびのびと練習しています。

【5・6年】マーチング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(水)1校時、校庭での練習です。パート別の練習を入れたり、一つ一つの動作を確認したりしながら心を一つに音を合わせます。

感嘆符 市平和美術展

画像1 画像1
 9月9日(金)から14日(水)まで市シティギャラリーで開かれています。市内小中学校から出品された力作揃いですので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

感嘆符 市いじめ防止ポスター展

画像1 画像1
画像2 画像2
 市いじめ防止ポスター展が9月9日(金)から15日(木)まで市役所中2階ロビーで開催されています。市内小中・特別支援学校及び高経附高校の各校から1点ずつが出品されています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

【3年】算数パワーアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(金)3年生の2学期始めの算数パワーアップ教室が行われました。問題は「あまりのある割り算」の復習プリントです。今日も元気いっぱいの3年生です。

【5・6年】マーチング練習

画像1 画像1
 5,6校時は雨が上がった校庭で練習しました。まだまだ暑い時間帯もある中ですが、みんな一生懸命です。
 体育学習発表会までの3週間のうち、始めの1週間が終わりました。各学年とも本当によく頑張っています。疲れもあるかと思いますので、週末は感染症対策を忘れず、ゆっくり休養してほしいと思います。

感嘆符 ”やるぜ!!みせるぜ!!一小魂!!” 令和4年度体育学習発表会スローガン)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(木)朝活動の時間に「結団式」が行われ、「赤組」「白組」の団長以下各5人のリーダーがそれぞれ意気込みを発表しました。その後、団旗が授与され、改めて2人の団長が全校326名のリーダーとして体育学習発表会にかける思いを堂々と発表しました。
 体育学習発表会の主役は一小っ子の皆さん一人一人です。自分自身の目標をもち、友達とつながりながら、9月24日(土)に向け、真剣に、そして楽しく、元気に練習してほしいと思います。みんなで力を合わせてがんばりましょう!

【3・4年】表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4年生はリズミカルな曲に合わせて、器械体操の動きも取り入れたダンスに挑戦していました。どの学年ブロックも大変意欲的な取組に感心させられました。

【1・2年】表現活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 ステージで踊る先生をお手本に、1,2年生も元気よく練習していました。これから毎日練習が続きます。疲れも少しずつたまっていくものと思いますので、早めの就寝を心がけるとともに、ご家庭での健康観察及び体調管理をよろしくお願いします。

【5・6年】表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年らしく規律ある練習態度とのびのびと演技する姿は全校のお手本です。適宜休憩、給水しながら練習しています。

【5・6年】マーチング練習再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5,6年生のマーチング練習も再開です。校庭での練習を予定していましたが、あいにくの雨で体育館へ。ギャラリーの窓を含め、十分な換気を行ないつつの練習です。5,6年生みんなで創りあげる楽しさを味わってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。