〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

「平和作文」発表 3/9(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校代表の2人(3年原田君、6年篠原君)が、家族から伝え聞いた戦時中の様子を交え、戦争の悲惨さと平和の尊さを訴える優れた作文を全校放送で発表しました。全校で、改めて平和の大切さについて考える一つのきっかけにしてほしいと思います。

水拭きスタート! 3/8(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週のワックスがけに向けて水拭きが始まりました。みんな一生懸命です。

6年生を送る会 3/7(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの縦割り班で、レクリエーションを行いました。終わりに下級生からのメッセージカードが6年生一人一人に手渡され、6年生代表からは「伝統を受け継いでがんばってほしい。」と下級生へエールが贈られました。
 最上級生として、集団登校や委員会活動を始め、学校生活のいろいろな場面で下級生のお手本として頑張ってくれた6年生、ありがとうございました。
 また、この会を企画・運営してくれた5年生のおかげで「笑顔」がいっぱい広がり、また一つ楽しい思い出が増えました。お疲れ様でした。

委員会活動【5・6年】(3/3)※最終

画像1 画像1
画像2 画像2
 

委員会活動【5・6年】(3/3)※最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

委員会活動【5・6年】(3/3)※最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの委員会が後期の活動を振り返りました。全校児童が、よりよい学校生活を送れるよう、活動してくれた高学年児童の皆さん、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。常時活動は継続されます。

感謝メッセージ贈呈 (3/1)【計画委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃お世話になっているボランティアの皆様(代表)に全校を代表して計画委員が感謝のメッセージを贈りました。感謝のメッセージは全校児童が思いを込めて書きました。
 交通指導員の皆様、新町サポーターの皆様、水泳ボランティアの皆様、学習支援(書き初め)ボランティアの皆様、読み聞かせボランティアの皆様、放課後学習会(算数パワーアップ教室)ボランティアの皆様、また全ての学校関係者の皆様、1年間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。お陰様で、一小っ子が安全に、楽しく学びを深めることができました。今後ともよろしくお願い致します。

「上まで登れるようになったよ!」

画像1 画像1
 練習の成果が表れました。20分休みになると鬼ごっこや登り棒、鉄棒・・・。子どもたちは友達と思い思いに過ごします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。