〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

陸上強化練習【9月30日(金)】

画像1 画像1
 まだ暑さが残る9月の最終日でしたが、参加児童はそれぞれの種目練習に汗を流し、本当によく頑張っています。そして、練習を終えた子どもたちはどの子も笑顔でした。来週には選手決定の予定です。

算数パワーアップ教室(放課後学習会)【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は「2けたの数でわる計算」です。「分からない問題は手を挙げてね。」と学習ボランティアさん。クラス毎に2階と3階の少人数教室に別れ、週末の締めくくりに黙々と復習しています。ボランティアの皆様、ありがとうございます。

陸上強化練習【9月29日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方のアドバイスをどんどん吸収し、一生懸命練習する子どもたちに感心させられます。写真は上から「100m」「走幅跳」「50mH」の練習の様子です。

就学時健康診断(子育て講座)

画像1 画像1
 9月28日(水)午後、来年度就学予定のお子さんを対象に、耳鼻科・歯科・視力・聴力・眼科・内科及び知能検査の就学時健診が行われました。写真は、新町支所地域振興課教育担当主催の「就学児子育て講座」の様子です。

陸上強化練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(火)放課後から陸上強化練習が始まりました。これは、児童の体力向上と10月12日(水)に行われる市小学校陸上大会参加を目的としています。対象は大会規定により5,6年生です。時間は15:30〜16:30(下校)です。体調に応じ、無理せず、けがなく自己記録更新を目指してがんばってほしいと思います。写真は上から「走高跳」「1000m(800m)」「ソフトボール投げ」の練習風景です。

やるぜ!!見せるぜ!!一小魂!!【体育学習発表会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風一過の青空の下、9月25日(日)令和4年度の体育学習発表会が行われました。今年も感染症対策のためブロック別開催とし、学校運営協議会委員の皆様及び各ブロックの保護者の皆様に参観していただきました。
 各ブロックで工夫を凝らし、見応えのあった表現、力一杯の玉入れ、ゴールまで全力で走り抜けた徒競走、迫力の選抜リレー、そして感動のマーチング・・・。どの場面でも主役の一小っ子、一人ひとりの一生懸命な姿がありました。今年は赤組の優勝で幕を閉じましたが、白組も負けず劣らずの大健闘でした。児童の皆さんの頑張りに改めて拍手を贈ります。
 受付から後片付けまでお世話になったPTA本部役員の皆様、日頃の感染症対策を始め盛大な応援をいただいた保護者の皆様のおかげで、体育学習発表会を終えることができました。ありがとうございました。明日は振替休業日です。児童の皆さん、ゆっくり休んでまた27日(火)に元気な顔を見せてほしいと思います。

【3・4年】玉入れ・80メートル走・KICK & SLID with AMURO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笑顔いっぱい、元気いっぱいの3,4年生も順調に練習を重ねています。

【1・2年】60メートル走・チェッコリ玉入れ・ツバメ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習前後の「お願いします!」「ありがとうございました!」の挨拶も元気いっぱいの1,2年生です。

【5・6年】Street of the Soran・選抜リレー・玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も心を一つに生き生きと頑張る5,6年生です。

【5・6年】マーチング(金管・カラーガード)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月20日(火)6校時、雨のためマーチングは屋内で練習しました。写真は体育館での金管・カラーガード練習の様子です。

【4年】算数パワーアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月16日(金)4年生の算数パワーアップ教室がありました。今日は「大きな数」や「折れ線グラフ」等の復習プリントにチャレンジしました。一週間の疲れもある中ですが、学習ボランティアさんの温かい励ましや支援でみんながんばりました。高崎市の子どもたちの学力を支えてくださっているボランティアの皆さんに感謝です。お世話になりました。

体育学習発表会係別会議1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(金)6校時、6年生が係別に当日の仕事の確認やリハーサルを行いました。今年は6年生が「放送」「出発・決審」「会場」「用具」「児童(応援)」「得点」「救護」の7つの係で最高学年として低学年ブロック(1組担当),中学年ブロック(2組担当)の発表会をサポートします。6年生の皆さん、よろしくお願いします!

【書写優秀作品展】

画像1 画像1
 市書写優秀作品展がコロナ禍で中止となったため、学校代表作品が南校舎1階の廊下に展示されています。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。「書道」は書くことで文字の美しさを表そうとする東洋の造形芸術ですが、どの作品も整った字形と力強さが溢れる秀作です。

【1・2年】チェッコリ玉入れ・表現「ツバメ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスと玉入れを組み合わせたチェッコリ玉入れ、表現運動「ツバメ」の練習に力が入ります。よく晴れた青空の下、みんな一生懸命です。

【5・6年】徒競争

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の徒競走は「100m」です。今日は、実際のコースを走るとともに、学年毎の係の仕事を確認していました。

スローガン掲示

 令和4年度体育学習発表会スローガンがプールフェンスに掲示されました。今週も、子どもたちは、本当によくがんばっています。真剣に、一生懸命頑張る姿は人の心を打ちます。
画像1 画像1

陸上強化練習100メートル測定

画像1 画像1
 9月15日(木)放課後、リレー選手希望(5,6年生対象)の100メートル測定が行われました。この記録をもとに「共通男子4×100mR」「共通女子4×100mR」の選手を決定します。

【5・6年】玉入れ・表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年は5,6校時に「玉入れ」の入場から退場までの動きを確認するとともに、表現の練習に磨きをかけています。「かけ声」にも5,6年生の「よりよい表現にしたい」という意気込みが感じられます。

【1・2年】50m走タイム測定(徒競走)

画像1 画像1
 9月15日(木)、3,4校時の中で低学年は50メートル走のタイム測定をしました。体育学習発表会では「60メートル」を駆け抜けます。

【3・4年】徒競争・表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(木)1,2校時、校庭で中学年が体育学習発表会の練習をしました。中学年の「徒競走」は80メートル走です。表現運動では「笑顔」で、のびのびと練習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。