〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

水泳強化練習【5・6年】 7/19(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人、希望種目のタイムをとりました。授業を終えてからの強化練習会ですが、どの子も意欲的です。自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。

大掃除 7/19(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の最終校時は大掃除です。ふだん手の届かない場所も、ほこりを取ったり、雑巾がけをしたりして、暑い中でしたが、どの子もみんな一生懸命です。明日は、すっかりきれいになった学校で1学期の終業式が迎えられそうです。頑張った一小っ子の皆さん、お疲れさまでした。

学期末恒例「下駄箱掃除」 7/19(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス毎に、一人一人が自分の下駄箱内の砂を掃き出し、仕上げに雑巾で拭き上げます。また、先生方の下駄箱もきれいにしてくれた児童が今学期もいるようです。言われなくとも気付き、進んで掃除をしてくれた一小っ子の奉仕の心に感謝です。ありがとうございます。

【委員会活動紹介 放送委員会】 7/13(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送委員会では日頃の活動内容を紹介する動画を作成し、全校に放送しました。「放送委員会に興味をもった人はぜひ放送委員会へ。」「放送委員会はこれからも学校のためにがんばります!」

合図は「赤コーン」

画像1 画像1
 暑さ指数(WBGT)が28°C以上になると、20分休みや昼休みの外遊びは中止とし、校庭に合図の赤コーンを立てています。室内では常時換気をしつつ、エアコンと扇風機を稼働させ、こまめな水分補給を行っています。毎日の水筒の準備、よろしくお願いします。

読み聞かせ3 7/10(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第1回PTA廃品回収 7/8(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 創立150周年記念行事に向けての一環事業として、今回は3〜6区を巡回回収しました。回収地区の皆様を始め、学校まで持ち込んでいただいた保護者、地域の皆様、また、休日早朝よりお骨折りいただいたPTA本部役員及び委員会役員の皆様、大変お世話になりました。お疲れさまでした。

代表委員会 7/6(木)

画像1 画像1
 計画委員と各委員会代表及び4年生以上の学級代表による代表委員会が開かれました。議題は、計画委員提案の「今まで以上に一小のみんなが仲良くなれるように」「外で遊べない日の休み時間の過ごし方について」話し合いました。全校児童による挨拶運動を始め、児童主体の活動が成果を挙げています。

第1回学校運営協議会 7/5(水)

画像1 画像1
 学校から今年度の学校経営や学校評価について説明するとともに、学校が保護者、地域住民の皆様と一体となって学校運営の改善や一小っ子の健全育成を進めるための貴重なご意見、ご提言を各委員の皆様からいただきました。1年間どうぞ、よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食

保健

図書

お知らせ・配布文書