〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

PTA廃品回収 12/9(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度から行われてきた創立150周年記念事業実施のためのPTA廃品回収は今回で8回を数え、区切りを迎えました。お陰様で10月20日の記念式典開催、それに伴う記念誌発行、記念品配布等を終えることができました。記念事業としては3学期に記念植樹を予定しておりますが、改めて、これまでご尽力いただいたPTA本部役員の皆様を始め、委員会役員の皆様に感謝申し上げます。また、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様にもお礼申し上げます。ありがとうございました。

金管・カラーガード練習 12/7(木)昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 オーディションに向けた練習が始まっています。練習では上級生が下級生に基本動作等を優しく教え、下級生は楽しそうに、目を輝かせて教わっていました。こうして、上級生から下級生へ知識や技能が引き継がれていきます。

体育集会13 短縄スタート! 12/6(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育集会では短縄が始まり、移動時の決まりを確認し、前跳びや後ろ跳びについて練習しました。お手本は体育委員の児童です。休み時間にも短縄や大縄跳びを練習する一小っ子が増えてきました。なお、外遊びは必ず赤白帽子着用がルールです。安全第一で、天気のいい日には外で元気に遊びましょう!

今日の20分休み 12/5(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やや肌寒い天候でしたが、一小っ子は今日も元気いっぱいです。

校内持久走大会 11/30(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで「頑張ってきた自分」を試す校内持久走大会が開かれました。大会までの約一ヶ月、20分休みには黙々と走る一小っ子の姿がありました。中には登校前や下校後も練習を重ねた児童もいたようです。苦しくても、ゴール(目標)に向かって力を出し切った一小っ子の顔は、どの子も晴れやかで充実感に満ちていました。思うような結果が出ず、悔しい思いをした児童もいたかもしれませんが、間違いなく「頑張れた自分」を誇りにしてほしいと思います。大会に向けて頑張った児童全員に拍手を贈ります。大変立派でした。応援していた校長も胸が熱くなりました。なお、当日、体調不良やけが等で走れなかった児童は来年の活躍を期待しています。
 早朝より安全確保にご協力いただいたPTA本部役員の皆様、お陰様で大きなケガがもなく大会を成功裏に終了することができました。大変お世話になりました。また、応援に駆けつけてくださった保護者や地域の皆様、大会開催へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書