市カルタ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/22に市カルタ大会が行われました。個人、団体と出場選手はがんばりました。中でも、低学年団体が優勝を飾りました。応援等ありがとうございました。

校区カルタ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(日)校区カルタ大会が行われました。各学年熱戦が繰り広げられました。代表者は1月の市大会に出場します。がんばってほしいと思います。

持久走大会が行われました

画像1 画像1
11月24日(木)の午前中に校内持久走大会を行いました。全校の児童が全力で頑張る姿を見せてくれました。練習を重ねるにたびに、児童はたくましくなったように感じています。当日はPTAの方々のご協力もあって無事に終了することができました。学校の北側の坂道を駆け上がるというコースを、児童は一生懸命に走りました。ご声援ありがとうございました。

高崎市陸上競技記録会で頑張りました

画像1 画像1
10月18日(火)に開催された高崎市陸上競技記録会(浜川陸上競技場)に向けて、5・6年生の選手候補の児童は毎日練習に励んでいました。全体指導と基礎練習から始まり、各競技の標準記録の突破を目指して全員が協力して頑張ったと思います。
 記録会当日は、15名の代表選手がそれぞれが自己ベストを出すなど全力を出して頑張りました。6年生の代表選手がソフトボール投げで、65m41cmの記録で2位となり、県大会出場を果たしました。男子と女子の4×100mリレーもよく健闘しました。

高崎市学校保健研究大会で発表しました

画像1 画像1
10月20日(木)の午後、高崎市学校保健研究大会が高崎市文化会館ホールで行われました。本校も3年間の成果と課題を保健委員とPTA保健委員副委員長さんを含め6名で発表しました。発表した内容は、「異学年交流の機会を増やし、精神的・社会的によい状態にするための具体策」、「外遊びを推奨し、肥満児童の割合を下げるための具体策」、「健康を高める生活習慣をつくるための具体策」、「う歯罹患率を下げ、歯と口の健康を高める具体策」でした。成果としてそれぞれに具体的な様子や数値等で示し、課題も取り上げ今後の実践の方向性も示しました。今後、今回の内容を検証し、健康の維持・増進を基盤に、さらに充実させるために、実践を深めていきたいと思います。

第1回PTAセミナーがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(火)の午後体育館で、第1回PTAセミナーを開催しました。
PTA会長さんの同級生という伝手で落語家の「古今亭今輔」さんを招き「夢を求めて 〜落語を通した豊かな表現の楽しさ」という演題で講演をしていただきました。落語家になるまでのいきさつや、弟子になってからの苦労、そして現在の苦労と夢を伺うことができました。楽しく過ごす中で、聞き終わってお人柄からくる温かい雰囲気が伝わってきました。後半は、落語も披露していただき、体育館中が笑いに包まれる楽しい講演会でした。最後に、古今亭今輔さんが、落語家が扇子でそばを食べる様子をどのようにするのかを、児童にもわかりやすく教えてくれました。その後、数人の児童がステージに上がって直接指導を受けて落語家の技に挑戦しました。どの子も大変上手に演技をしていました。いい思い出になったと思います。落語は日本の伝統芸能だと思いますが、今回ほど落語家の方を身近に感じたことはありませんでした。講演後に伺ったところ、全体の反応から話の内容を工夫していたそうです。プロの落語家としての力量を感じました。

尾瀬学習

尾瀬学習へ5年生が行ってきました。
天候にもめぐまれ、尾瀬の自然を満喫してきました。
送迎等大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さな命

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール清掃が終了しました。プール開きを待つばかりとなりました。
 本校では、昨年の秋に、EM菌を入れた小プールにメダカを放流しました。すくすく育ち、稚魚もたくさん産まれました。また、現在も卵を産もうとしているメダカもたくさんいます。そのメダカを子どもたちにも見せ、命の大切さも学んでもらおうと思っています。

地域等体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の伝統である「地域等体験学習」が4/29に行われました。
 4〜6年生が、校区内の山林へでかけました。4,5年生が枝打ち体験を行い、6年生が伐採を行いました。貴重な経験ができた一日でした。

交通安全教室

 交通安全教室が行われました。低学年の歩行練習、4年生の交通に関するビデオ視聴、高学年は校庭で実際に自転車に乗り練習を行いました。
 安全な自転車の乗り方を学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日に「1年生を迎える会」が行われました。5年生と一緒に入場し、6年生から歓迎のプレゼントをもらいました。その後、全校合唱やゲームを行い、楽しい時間を過ごすことができました。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日に退任式が行われました。3月に退任された先生方が来校され、子どもたちと旧交をあたためました。
 新天地でもがんばっていただきたいと思います。

新しい遊具

画像1 画像1
 新しい遊具(ジャングルジム)が設置されました。これから、子供たちにたくさん使ってほしいと思います。

平成23年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(木)平成23年度入学式が行われました。男子12名、女子5名、計17名の1年生をむかえました。
 これから下室田小の一員として、楽しく過ごしてほしいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 はるな梅マラソン
3/12 ワックスがけ(1・6年:5校時)
3/13 中学校卒業式・ワックスがけ(3・4年:6校時)
3/15 ワックスがけ(2・5年:6校時)