ソフトボール教室、その後・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日、休み時間の様子です。ソフトボール教室で学んだことを生かして、校舎に練習用キットを設置しました。リレーのバトンを遠くに飛ばせた子は非常に喜んでいました。

南アフリカとの交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日、総合的な学習の時間「南アフリカとの交流」の様子です。南アフリカの小学校と本校の6年生がビデオ通話を通して交流しました。お互いの学校の様子を紹介したり、歌の交換をしたりしました。

ソフトボール教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日、ソフトボール教室の様子です。太陽誘電とビックカメラのソフトボールチームが「ボールの投げ方」の指導に来てくれました。視線を上げることや、ステップの踏み方など、コツを教えてもらいました。

高崎市上毛かるた大会4

6年で個人戦で決勝トーナメント進出。準々決勝です。
画像1 画像1

高崎市上毛かるた大会3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市上毛かるた大会2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市上毛かるた大会1

市の大会が始まりました。下室田校区は3人出場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日、終業式の様子です。校長先生から、2学期のふり返りと冬休みの話がありました。年末年始については、竹は節の存在によって強く育つことから、「『2学期(年末)をいろんな面できちんとしめくくるんだ』という意識と、3学期(年始)になってからの新たな強い決意によって、強い節を作りましょう。」という話がありました。その後は、安全主任、生徒指導主任からの話、表彰が行われました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日、今週の集会の様子です。
図書集会の劇&クイズ『シンデレラ』、給食集会の「給食技士さんの一日」です。
時間をかけて準備し、全校の前で発表してくれました。

朝礼・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日、朝礼と避難訓練の様子です。初めて緊急地震速報を用いた避難訓練を行いました。それに伴い、朝礼で校長先生から事前指導がありました。緊急地震速報が鳴ったら、「落ちてこない」「倒れてこない」ところをすばやく見つけることが大事だということを頭に入れ、訓練することができました。

校区かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日、校区かるた大会の様子です。50人を越える児童が参加しました。上位の児童は、市の大会に参加します。

かるた大会6

決勝戦と3位決定戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた大会5

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた大会4

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた大会3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた大会2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた大会1

始まります
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校106

 

画像1 画像1

林間学校105

退所の集い
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校105

退所の集い
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 朝学習
3/4 朝礼
3/5 読書
3/6 卒業式練習 委員会

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

いじめ防止関係

学校紹介パンフレット(6年児童作成)

給食の献立